-
エアコンクリーニングとお風呂の掃除
かびの季節がやってきました。 昨年は長梅雨でかびがすごかったです エアコンの中にもカビは繁殖します。一度、エアコンクリーニングをしてみてはいかがでしょうか? エアコンクリーニングを始めましたので、ご利用いただければと思い […]
-
大家さんの悩みごと、賃貸のリフォームはどうする?
上は、数年前、書いた記事です 全体にお金をかけるより、ポイントをおいてリフォームするのが良いですよとの内容が書いてあります 今でも、まあまあ正しいとは思います しかし、今、価値観が変わりました 健康の概念が加わえることが […]
-
耐震診断、基礎の調べ方
荒川区の木造の耐震診断については、荒川区役所の街づくり課が窓口となっています。 耐震診断に対して、助成金を出しています。詳しくは荒川区のホームページをみてください 耐震診断は、一般耐震診断と精密耐震診断にわかれます。 今 […]
-
How to write sketchup blueprints (from centerline)
The plug-in used DIBAC and GRID. By combining these two plugins, you can draw a drawing with the center line. […]
-
The outer wall is a slanted wall and tiled is vulnerable to rain
Tiled sloping walls are vulnerable to leaks Tile surfaces and sloping walls were popular for a while, but ther […]
-
外壁が斜壁でタイル貼りは、雨に弱い
斜壁のタイル貼りは雨漏りに弱いです タイル面、斜壁は一時流行りましたが、雨漏りが多いです斜めの部分が雨を受けてしまうので、雨漏りの原因になってしまいます 斜壁は外壁の扱いより、屋根の扱いとしたほうが良いです。 […]
-
シロアリは早めに対応したほうが良いと思います
お風呂場でしろありが発生したとのことです築年数、60年くらいの古い家なので、シロアリの発生する可能性は大いにありました。 早速お風呂場の一部を解体しました。外からみたら、一部が崩れている程度でしたしかし、柱はた […]
-
ストレスを溜めない住空間
最近、私がリフォーム工事をするときに気にしているのが、リラックスできる空間づくりです。 現代の人はストレスが多いです。 私も最近、帯状疱疹をやりましたが、帯状疱疹の原因も疲れとストレスらしいです。 おじさん、おばさんで太 […]
-
ユニットバスの膨れ、錆、下地の補修について
洗面器付きのユニットバスになります 洗面台がぐらぐらする。壁に膨れがあるとのことでした。 最初、洗面台がぐらぐらするとのことで、連絡がありました。 確かに、ぐらぐらします 原因は、洗面台を取り付けている、バックハンガーで […]
-
スケッチアップが、web上でも使用できるようになりました
スケッチアップのファンですが、今回のsketchup 2019は画期的なものになりました。 web上でも使えるのです。 web上の画面になります。 web上でも使えることにより、ipad上でも操作が可能になりました。 さ […]
-
SketchUp 2019が登場しました
スケッチアップ2019が登場いたしました オープニングの画面です。 コンパクトになりました。 特にplanviewのテンプレートはキレイです。 ところで、今回バージョンアップした点ですが、一つは線の種類が増 […]
-
BOSHの高圧洗浄機は最高!!
ポーチ、外壁などの汚れを落とすのに役立つのは、高圧洗浄機です。 延長コード、ホースは別途用意になります。 上の写真はBOSHの高圧洗浄機になります。 ところで、私は、BOSHファンです。 インパクトもマルチカッターもレー […]