前回の台風の時、雨漏りなどなかったと思っていたら、残念ながら2件、雨漏りがありました。1件目は、台風で壁に亀裂がはいったためでした。かなり、濡れていました。もう1件はパラペット部分のつなぎ目がけ原因でした。応急処置は今日中にできました。明日から、また、雨が降るので、なんとか間に合ってよかったです。しかし、台風の被害は年々増加している感覚があります。
カテゴリー: 企画・リフォーム
リフォーム・DIYについてまとめています
- 
		
		 リフォーム参考例(キッチンタイル)以前、リフォームした物件の写真になります。 
 一般的にはキッチンパネルを使いますが、今回は、タイルで仕上げてあります。
 オーナーの希望で、タイルの色、大きさ、目地(黒色)の色を決めました。
 茶色と黒の組み合わせは良く、高級感かなりでました。(オーナーのセンスが光りました)
 リフォームの参考例として掲載しました。
 
 目地はブラックです
 
 キッチンの黒目地について・・・私の意見
 
 キッチンのタイル目地は白が多いですが、少しグレードを上げるために黒目地をつかいました。
 タイルの焼いたところは茶色ですが、それ以外は白色になります。
 焼いた表面ギリギリまで目地をしないと白色の部分がみえてしまい、
 職人の腕が悪いと思われる可能性の高い施工になります。
 しばらくすれば、タイルのあじ(焼いたところ、焼いていないところの差など)が分かりやすく出てくるので、良い出来になってくると思います。
 かわったことをするときは、腕のいい職人をつかうのがポイントだとおもいます。



