カテゴリー: blog

不動産の企画、賃貸の空室対策、得する家の購入方法、設計やリフォームの方法論などについてまとめています

  • 家賃遅れの催促

    賃貸事業をやっていると必ず、あたる問題が、家賃滞納!!

    家賃遅れの原因は色々です。

    病気、事故、リストラ等など・・・・。色々な原因があります。

    家賃遅れの人への催促は嫌な仕事です。

    中には、家賃を催促するのが好きな人もいますが。

    弱っている人に対して攻撃するわけですから。

     

    昔は、大家といえば親も同然と言っていましたが、

    今は時代が違います。

    大家さんも大変です。

    銀行ローンの返済もあります。

    生活がかかっています。

    しっかり、家賃催促をしたほうが良いと思います。

    寿司屋に入って、寿司食べて、お金を払わなかったら大変です。

    電気もガスも水道もお金を払わなければ止められてしまいます。

    みなさん生活がかかっているのです。

    当社も家賃を遅れている人に対して、家賃催促をする業務をおこなっています。

    当社の場合は段階的な対応をとって、家賃催促をしています。

     

    ところが、家賃催促事情も変わってきました。

    最近では、保証会社から連絡することが多いですね。

    大家さんの心配は少なくなります。

     

    今は、借りる方が、保証料をだしますが、近いうち、

    大家さんが保証料をだす時代になると思います。

     

    連帯保証人はいらない?

    連帯保証人がいた方が良いと思います

     

    家賃遅れだけを考えると、保証会社で間に合いそうですが、

    連帯保証人がいたほうが良いです。

    しかも、身内の方が良いです。

    身内の連帯保証人に勝るものはありません。

    と私は思います。

     

  • スカイツリーがみえる中古一戸建、南向き4LDK車庫付き物件

    完売御礼

    東京スカイツリーライン 鐘ヶ淵駅から徒歩5分のところに4LDKの売買物件です。敷地面積、27.37坪、南向き、車庫付き、ポーチ付きの物件です

    本物件を売却するにあたっての売主様の思い

    売主さんが、本物件に住んで15年になります。一生涯、住むつもりだったので、大切に使って住んでいました。ご主人の仕事場の関係などで、なくなく引っ越しすることになりました。 売却しようかどうか、半年近く考えていましたが、結論として、家を売却することにしました。次の方もできたら、大切につかってほしいと、売主様はおもっています。

    スカイツリーがみえる中古一戸建、南向き4LDK車庫付き

    外観写真 タイル貼の外観になります。

    車庫付き、ポーチ付きです。ポーチは石張りです。テレビモニターつきなので、不審者の対応もできます。

    スカイツリーを望む

    本物件から、大きな、スカイツリーが見えます。

    1階のリビング、和室からみたスカイツリーです。根本から見えます。眺望の価値があります。

    夜のスカイツリーも大変きれいです。

    スカイツリーのネオンが大変きれいです。

    2階の洋室から見たスカイツリーです。目の前が道路なので、建物がないので、スカイツリーが見えやすいのです。

    2階からも、根本から、大きな、大きなスカイツリーがはっきり見えます。

    スカイツリーの見える窓は、南向きの窓になります。日当たりもよく、洗濯ものも乾きます。

    土地面積27.37坪、建物27.30坪、価格3980万円

    リビング、ダイニングと和室は間仕切りを開けて使うと、大変広くなります。

    また、南向きの洋室も開けて使うと、広く使うことができます。

    本物件は二階建て、駐車場付きなので、高齢者にもやさしいと思います。

    物件概要

    南向き物件です。車庫付きで、吹き抜けがあります。

    4LDKになります。

    土地面積 90.49㎡ (27.37坪)

    建物面積 90.25㎡ (27.30坪)

    価格 3980万円 

    購入希望の方は、ご連絡お待ちしています。

     この物件は、15年くらい前に、私の父が建売をして販売した物件になります。販売時、私も手伝って販売しました。売主様とは、15年くらいの付き合いになります。本当に、物件を気に入っていただきいて、感謝でいっぱいです。

    売主様のところには、たまにお邪魔することがありましたが、本当に大切に使っていただいて、うれしかったのを覚えています。

     建売でしたが、売主様のご希望で、こうして、ああして、と色々と注文があり、出来上がった物件なので、ほとんど、注文住宅みたいなものだと思います。

     また、縁あって、本物件を販売に携われて、ありがたい気持ちでいっぱいです。

    物件は、駅徒歩5分、買物はとても便利

     本物件は、鐘ヶ淵駅から徒歩5分のところにあります。徒歩3分の場所にスーパー、ダイソーの100円ショップ、セブンイレブンなどあります。 

    大型スーパーのBELXです。みなさん、車で買物に来ます。

    安く買えます。大型スーパーが家の近くにあるので、とても便利です。

    100円ショップのダイソーがあります。また、墨田二丁目出張所などもあり、便利です

    薬のパパス、クリーニング店があります。

    すべて、徒歩3分くらいのところにあります

    セブンイレブン、郵便局も近くにあって便利です

    お部屋のご紹介

    ダイニングキッチン

    いきなりですが、キッチンです。

    対面式のシステムキッチンになります。

    リビング、ダイニングになります。対面キッチンですから、ダイニングとつながっています。

    売主様は、たばこを吸われなかったので、部屋全体がよごれておらず、きれいです。

    和室とリビングダイニングがつながっています

    玄関

    吹き抜けタイプの玄関になっています。

    ガラス張りになっています。南向きの光が入ります

    お風呂

    オートバスの浴室になります。石張りです。

    気分は露天風呂です。

    天井が高い、2階の洋室

    サンルームのある部屋になります。

    勾配天井なので、高いです。

    窓をあけるとスカイツリーが見えます

    夜のスカイツリーも大変きれいです。

    吹き抜け玄関の上部分です。ガラス貼りになっています。

    ロフト部分があります

    天井収納のある洋室

    天井裏に収納があります

    梯子がでてきます

    屋根裏収納になります

    本物件は、写真で見ていただいた通り、収納がたくさんあります。

    ロフト上の収納、屋根裏収納などたくさんあります

    部屋の写真はここまでになります。

    まだまだ、続きます。

    次は、物件概要と価格と間取りです

    物件概要、価格、間取

    ■所在地.墨田区墨田2-14-14
    ■交 通.東武スカイツリーライン 鐘ヶ淵駅 徒歩5分
    ■価 格.3,980万円
    ■権 利.所有権
    ■土地面積.90.49㎡(27.37坪)
    ■建物面積.90.25㎡(27.30坪)
    ■構造木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建
    ■向き.南向き
    ■間取り.4LDK
    ■その他.エアコン、照明の残置物有り
    ■備 考. 

     4LDK   日当たり良い  トイレ、風呂別   オートバス   ウォシュレット  収納多し   室内洗濯置場   システムキッチン 


      M A P  

    [map addr=”墨田区墨田2-14-14″]


  • SketchUp 2019が登場しました

    スケッチアップ2019が登場いたしました

    オープニングの画面です。
    コンパクトになりました。
    特にplanviewのテンプレートはキレイです。
     
    ところで、今回バージョンアップした点ですが、一つは線の種類が増えました。
    下のように点線も可です

    毎年、少しづつ、変化をみせてくれるところがうれしいですね。
     
     
     
     

  • 生活保護受給者の賃貸物件探し

    2019年も早いものでもう2月突入しました。暖かいみそ汁と鍋がますますおいしく感じる季節になりましたね。

    さて本日は生活保護を受給している方の物件探しの現状をお伝えしようと思います。平成30年1月の時点で生活保護受給者は訳211万9千人です。そのうち高齢者世帯が5割を占め、残りの5割が母子家庭だったり、病気等で働けない人たちになるそうです。
    生活保護を申請すると世帯人数に応じての家賃が支給されるので、その金額内で家を探さないといけません。これがなかなか厳しいんです。地域によって金額が違います。
    荒川区の場合、単身世帯53,700円、2人世帯64,000円、3人から5人世帯69,800円になります。
    賃貸物件を探すのも一苦労だと思います。
    しかし、セフティーネットとしては素晴らしいとは思います。

  • 洗濯機の中の黒かびは、アレルギーなどを引き起こす

    ほぼ、毎日使っている洗濯機。
    ところが、洗濯機を定期的に掃除しないと、洗濯機の中に黒かびが発生するみたいです。

    洗濯機の中とは、洗濯機の内装と外装との間部分のことです。
    洗濯機のふたを開けて中を見るとステンレス製(最近だと)洗濯槽があります。
    穴が開いてあるのがわかると思います

    洗濯槽の外側、脱水槽があります。
    この、洗濯槽と脱水槽の間に黒カビが発生しています。

    定期的に掃除していると、黒かび退治ができますが、私の家は、掃除していなかったので、黒かびが発生していました。

    なぜ、黒かびの存在に気がついたかというと、
    洗濯乾燥機をつかったからです。
    洗濯物を2時間位乾燥します。
    その時、黒かびも退治したのです。
    そのため、黒かびの死骸が洗濯槽に流れ込んできたのです。

    まずは、洗濯槽の潜在を購入しに、パパスへ
    洗濯槽用のカビキラーがありました。
    洗濯用の洗剤には、塩素系と酵素系があります。

    取説をよみとわかりますが、ドラム式の洗濯槽には酵素系の方がよいみたいです。
    自分の家は、ドラム式でないのでどちらでも大丈夫
    塩素系と酵素系の二つを買いました

    最初は塩素系からためしました。
    かなり、カビの死骸がでましたが、まだまだ、十分ではありません
    3時間つけおきで

    次は酵素系をためしました。
    再び、3時間つけおきです。
    まだまだ、カビの死骸がでます。

    エンドレスの感じです。

    色々とネットでしらべましたら、メーカーからだしている洗濯槽クリーナーが良いとの情報をゲットです。
    早速、購入して試してみました。
    今度は、12時間つけおきです。

    まだ、黒かびがでます。
    前よりは、だいぶ落ち着きましたが。

    1度めの排水の写真です。

    真っ黒です。

    洗濯機の黒かび退治はまだまだ続きます

    何度か、洗濯→すすぎを繰り返しました

    水が透き通ってきました。

    でも、まだ、カビはでます。

    いや~、参りました。

  • 自分の駐車スペースに、他人の車が停まっていたら

    大家さんは色々と借主から、苦情を言われます。
    例えば、

    1. 廊下にゴミが落ちている
    2. 照明が切れている
    3. 隣の家がうるさい(隣の部屋ではありません)
    4. 自分の駐車スペースに他の車が止まっている
    5. よその自転車が敷地内に止まっている

    等々
    どれも借主からしては全うな苦情と思われますが、
    実は、3、4、5番は、
    大家さんでは対応が難しいです。
    4、5番は、警察でも対応できません。
    よその敷地に勝手に車停めているのに、警察では対応できまん。
    実際にあった話ですが、
    自分の駐車スペースに「よその車」が停めてあったので、警察に連絡したことがありました。
    お巡りさんは来てくれましたが、車のフロントガラスのところに「車をどかしてください」、「警察に連絡ください」のような内容の張り紙をしただけです。
    その間、自分の車をコインパーキングなど、他のとこに停めなければいけません。
    なぜか、警察は対応してくれないのでしょうか?法律用語をいっていましたが、よくわかりませんでした。
    自分の駐車スペースに、他の車が止まっていたら・・・・
    自分の車はコインパーキングに入れる。
    です。
    実におかしいです。
    5番の自転車も同じです。
    これついての対応方法を考えていますが、有効、即効性のある方法はまだ、想いついていません。
    大家さんが、頑張るしかないのです。
    借主からの苦情がエスカレートしてくる情勢、大家さんの対応力が求められます。

  • BOSHの高圧洗浄機は最高!!

    ポーチ、外壁などの汚れを落とすのに役立つのは、高圧洗浄機です。

    延長コード、ホースは別途用意になります。

    上の写真はBOSHの高圧洗浄機になります。

    ところで、私は、BOSHファンです。

    インパクトもマルチカッターもレーザー測定器も大体がBOSHです。

    マキタなど違うメーカーを買うときもありますが、基本的にはBOSHです。

    高圧洗浄機もBOSHです

    ケルヒャーではありません。

    ポーチ部分の洗浄を行いました。

    どんどん、汚れが落ちていくのがわかります。

    大掃除の時などに大活躍です

  • 「家は、借りるのと買うのどちらか得か?」論争決着!?

    「家は、借りるのと買うのどちらか得か?」論争決着!?

    昔から「借りるのと買うのどちらが得か」論争があります。

    賃貸物件が得か? 売買物件が得か?

    この論争に今日、決着をつけたいと思います。

    ちょっと、大げさですね・・・

    結論から言うと・・・・

    家は買った方が得です。

    将来、買った家は、売却できるからです。

    住宅ローンは定期預金みたいなものと考えるのが良いです。

    毎月、毎月、家賃を支払っても何も残りません。

    ローンを支払うのは返済になります。ローンを返済していけば残金が減ります。

    家を売却した時、ローンが終わってたらお金が残ります。

    家を購入した時に心配なのは、

    買った金額 >>>>> 売った金額

    極端に値下がりしてしまう場合です。

    でも、心配しなくて大丈夫です。

    こんにちわ
    営業の石井です。
    賃貸VS購入 どちらが得か?
    ズバリ、購入です

    なぜ、購入の方がお得なんですか?

    購入した物件は、いずれ、
    売却することができるからです。

    買ったときよりも、
    高く売れればお得ですね

    そこまでいかなくても、同じような金額、八掛けくらいで、
    売却できれば成功だと思います

    家賃を毎月支払っている方は、ローン返済を比較することをお勧めします

    新築マンション以外ならば、まずは大丈夫です。

    中古物件ならば、ほとんど心配いりません。

    中古物件ならば、買った金額=売った金額のケースが多いです。

    少なくとも私のお客さんで買い替え検討する方が色々といますが、損する方はあまりいません。

    石井

    やどかり方式がおすすめです!!
    私がお客様にすすめている購入方法は、階段式購入方法です。
    まずは、安い家を買うのが良いと思います

    少なくとも、賃貸よりは得します。

    売却した時に、現金が残ります。

    住宅は賃貸か購入かで悩んでいたら、購入をお勧めします

  • 高齢者は賃貸物件が借りれない

    高齢者は部屋を借りれないのか?という新聞のコラムが以前ありました。

    そのコラムの内容では、80歳の元気な方が賃貸物件をさがしたが、入居審査で引っかかってしまったという話であります。

    なぜ、80歳を超えていると部屋は借りにくいのでしょうか?
    ①第一に家賃の心配があります。
    ②部屋で亡くなられてしまう可能性が若い方に比べて高く、そうなった場合の対応が難しいからです。
    しかし、身近に身内の方がいれば、①、②の問題は解決できます。
    身内の方に連帯保証人になってもらえれば、対応してもらえます。

    高齢者の部屋を貸すときに一番ネックなのは火事

    しかし、一番問題なのは、「火災をおこすのではないか」という心配ごとです。
    高齢者だから、火災を起こす心配があるから・・・と大家さんが思うのはもっともです。
    このことについては、身近に身内の方がいても火災だけは、心配です。
    大家さんが心配だから、部屋を貸せないというのは、当然のことであります。

    高齢者対応可の賃貸物件

    高齢化対応可の賃貸物件のポイントは火災に強い物件だと思います。
    高齢者対応の賃貸物件ならば、入居率が高くなると思います。
    火災の原因で多いのは、たばこ、コンロ、ストーブになります。
    タバコは本人の問題ですが、コンロ、ストーブは大家さんの方で解決できる問題です。
    タバコを吸う方は入居不可
    コンロは、IH式
    ストーブは、エアコン
    さらに、火災報知器の設置、不燃材の強化が良いでしょう。
    火災の強い賃貸物件は高齢者だけでなく、他の入居者も借りるでしょう