カテゴリー: blog

不動産の企画、賃貸の空室対策、得する家の購入方法、設計やリフォームの方法論などについてまとめています

  • コロナウィルス

    コロナウィルスのニュースが頻繁にやっています。

    ダイヤモンドプリンセス号は大変なことになっている。

    最初は、人から人への感染はせず、動物から人だけ感染するといわれていたが、人から人への感染すると変わり、今では、感染力が強いウィルスということになった。

    致死率は低く1~2%といわれているが、学校で考えれば、一クラス感染があれば、一人は死んでしまうのであるから、とてもではないが楽観しはできない(ただし、子供にはほとんど影響がないらしいからその点は安心である)

    人込みをさけてくださいと安倍総理が会見をしていた。

    やはり、人込みは危険なのである。

    一番気にしているのは、通勤電車、満員電車である。

    大手企業ではフレックス通勤に変えているところもある。

    企業努力も求められる

    零細、中小企業には厳しい戦いになりそうです。

  • 新年あけましておめでとうございます

    今年もよろしくお願いいたします。

    令和2年 元旦

  • 1000記事、ようやく達成しました

    物件紹介を含めてですが、1000記事を達成することができました。

    3年間ぐらいの期間がかかりました。

    1000記事が一つの目標だったのですが、気が付いたら、1000を超えていた。

    記事数よりも内容が大切ではあるが、まあ嬉しいものです。

    物件紹介を含めるのだから、もっと早くに達成するのかとも思いましたが、以外に時間がかかりました。

    過去の記事、あまり見直ししていませんが、見直ししていきたいと思います。

  • 騒音問題は難しい

    騒音問題は難しい

    騒音問題に悩んでいる方、多いのではないでしょうか。
    あまり、悩みすぎるとからだに悪いです。

    S


    となりの部屋で、カラオケやられていたら頭にくるが・・・。
    私が思うに、騒音問題の大きな原因は、テリトリーの侵害にあると思います。
    外部から自分のエリアへの侵略です
    電車の中での携帯です。
    隣の人とのおしゃべりはしてよいのに携帯はダメ。
    理論てきには、おかしいですよね。

    携帯の電源はONしていてよいのに、ペースメーカーとかの理由づけで、携帯で通話してはいけない、もおかしいですよね。
    電車の中での携帯問題は、会話によるテリトリーの侵害が原因です。電車に乗っていない人と携帯でつながるのが、許せないのです。
    メールも許せないのですが、メールしているのか、ゲームしているのか、よくわからいから、問題にならないのです。
    メールしているとわかると問題になると思います。
    被害妄想も広がります。

    騒音問題で厄介なのが聞こえていない音が聞こえてしまうという被害妄想です。
    つぎのような話もありました。
    「上の階の住人」が音を出していました。歩く音ですが、「下の階の住人」は気になっていました。
    段々と、エスカレートして、次第に「上の階の住人」が、自分が家に帰ってくるとわざと音を出す。自分に対して音の嫌がらせをすると被害妄想がひどくなる。
    どうして、住人が家に帰ってくるのがわかるのかというと、超小型カメラ(肉眼ではみつけることが不可能なカメラ・ナノカメラ)で監視さらているという。ナノテクノロジーの世界である。SFです。
    音の問題を完全に解決する部屋をつくるのは、不可能である。
    音の問題の簡単な解決方法は、多少の音は気にしないことである。しかし、それが難しい。現代はストレス社会なので、なおさら難しい。

  • 専門だけよりも多様化の時代?

    専門だけは時代遅れ

    ひと昔前は、あれこれやらずに専門性

    今は逆になってきた

    例えば、当社はリフォームと不動産を業務として行っていますが、そのうち、リフォームといっても、設計、施工があります。

    設計の中には、基本設計、意匠、構造、設備設計があります

    施工の中には、木工事、鉄骨工事、仕上工事、設備工事があります。

    木工事の中にも色々あり、フローリグを貼るのに特化したフローリング屋さんがいます。専門性はここまできたか という感じです。

    確かに専門なので、早いし上手い人が多いです。(都内での話です。地方では、専門性はあまり、多くないです)

    しかし、時代は変わってきてます。

    融合の時代になってきていると、私は言います。

    例えば、喫茶店と洋服屋が一緒になったり、コンビニで銀行と飲食店と買物、宅配が一緒になったりと・・・

    しかも、個人事業、零細事業レベルで行われています

  • ヒステリックに子供を叱る親

    最近、ヒステリックに子供を叱る親を見かけます。

    天気のせい?なのでしょうか??

    習い事に行かないから、叱られる?

    あと片付けしないから、叱られる?

    しかし、ヒステリックに叱ることでは、ないのでしょうか?

    今、共稼ぎの社会となっています。

    大体の奥さまも仕事に出ています。

    そのうえ、家事。

    ストレスが溜まります。

    子供にきつく当たってしまうのも仕方がないのでは?

    すこしでも、家事を簡単にできれば・・・・

    私が考える家事を簡単にする方法(リフォーム設計の視点から)

    毎日やらない家事を決める

    家事は掃除、食事、洗濯がありますが、掃除と洗濯を毎日しないと決めるのが良いのではないでょうか?

    掃除はしない。( しかし、食事するスペースだけは掃除をする)

    そのためには、

    食事に関するスペースとそれ以外のスペースを決める

    掃除は毎日しない。しかし、食事するところだけは、綺麗にしておく。

    虫やカビが発生してしまうから。

    食べかすがあると、虫がすぐに来る。

    食べ物に関するスペース(作るところと食べるところ)は、他のスペースと必ず分ける。

    その部分だけは、掃除しておくこと。

    最近はLDK(リビングダイニングキッチン)表示が多いですが、L・DK(リビングとダイニングキッチン)の方が良いと思います。

    洗濯の量を減らす

    一番良いのはバスタオルの量を減らすこと。できれば、2日間で1枚くらい。

    次に、下着などは仕方ないけど、その他の服の洗濯の回数は減らしたい。できれば2日間に1回くらい取り替えるようにする

    すると、洗濯は週に1回くらいのペースになります

    その代わり、スチームアイロンを活用してみたら?

    除菌、消臭を気にする人はスチームアイロンを活用してみたら?

    スチームアイロンは高温で手軽にしわをなくせるアイロン風のものです。また、スチームアイロンの中には、除菌、消臭効果のあるねのもあります。

    スチームアイロンを購入する際に、除菌、消臭効果ありのものを選ぶと良いと思います。

    高温殺菌は除菌効果としては高いからです。

    下手にカビの生えてる洗濯機で洗濯して、生渇きのままのしわだらけの服を着ていくよりも、スチームアイロンだけで除菌したほうがよほど清潔といえます。

    https://kikakukan.biz/%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e9%bb%92%e3%81%8b%e3%81%b3%e3%81%af%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e8%b5%b7/

    家事も仕事も大切なのは、「やらないこと」を決めること

    からだにゆとりをつくれば、ヒステリックになるのをさけれるのではないでしょうか?

    子どもにあたらなくて済むようになります。

    家事も仕事も、やらないことを決めておくことが大切です。

  • 可愛いものが流行る?!

    ストレスをためないためには・・・

    笑顔でいると幸運が来るというが・・・

    そんなことをを考えていて、

    最近、興味を持ち始めたのは、可愛いものです。

    一昔前、女子高生が、「ちょーかわいい」という言葉があったのを思い出します。

    可愛い=癒し

    と同じかもしれないです。

    自分にとってかわいいと感じるものは、

    小さいもの、ふさふさしているもの、丸いもの、ぴょんぴょんはねるもの、

    ピンク色、オレンジ色でしょうか。

    バレンタインでよく見かけるハート型でリボンのついているチョコレートもかわいいです。

    とにかくかわいいもの・・・

    賃貸物件の空室対策に効果があるのではないでしょうか?

    かわいい部屋。

    多分、かわいいをイメージするのは、女性の方が得意だと思います。

    女性は小さいな頃から、可愛いものの中で育っていますから・・・

    今の日本の社会は男性社会ですが、これからは、女性が登場する社会になるのは間違いないです。

    社会が女性を必用としているのかもしれません。

    キャリアウーマンというと男性勝りに仕事のできる女性というイメージが強いですが、これからのキャリアウーマンというと、フリルのスカートをはいた可愛い女性が主となるかもしれません。

    賃貸物件でみると、女性限定の賃貸物件は出始めていますが、かわいい賃貸物件は出ていません。

    これからは、可愛い賃貸物件が主流になるのではないでしょうか?

  • 駐車場のチェーン

    駐車場のチェーン

    駐車場に人の出入りのためのポールを立ててて、その間にチェーンをつけてほしいとの依頼がありました。

    コインパーキングの一部を一時貸しするとのこと。

    わかりにくいのてせ、条件をまとめると・・・・

    条件としては

    • 一時貸なので、撤去は簡単にすること
    • とはいえ、3か月くらいは利用する
    • 台風などで吹き飛ばないようにする
    • コインパーキングなので、他の車の迷惑にならないようにする
    • 夜間でも目立つようにする
    • 短期間なので、費用はあまりかけたくない
    • 夜間でもわかるようにする

    この条件の中で一番難しいのは、

    「台風などで吹き飛ばされないようにする」ですね

    結局、下記のようにしました

    最初

    ポールを設置

    ポールを設置します。

    車止め用のポールを設置しました。

    夜間も安心です。

    車がぶつかってもソフトです

    杭は長いのを打ち込みましたから台風でも大丈夫

    道路によく設置されているポールです。

    気が付けば早いです。

    ポールとチェーン

    無事完成しました。

  • 売アパート/荒川6丁目/売却済み

    千代田線・京成本線・都電荒川線、3路線利用できる町屋駅から徒歩6分のところに2世帯の売アパートのお知らせです。オーナーチェンジ物件!

    ■荒川6丁目アパート物件概要

    ■所在地.荒川区荒川6-38
    ■交 通.千代田線 町屋駅 徒歩6分

     

    京成本線 町屋駅 徒歩6分

    都電荒川線 町屋駅 徒歩3分

    ■価 格.募集終わりました
    ■権 利.借地権(旧)
    ■土地面積.63.15㎡
    ■建物面積.1階  41.32㎡

     

    2階  29.75㎡

    合計  71.07㎡

    ■用途地域.第三種高度地区・準防火地区
    ■都市計画.市街化区域
    ■建蔽率.

     

    ■容積率.

    240%

     

    80%

    ■建物構造.木造瓦葺2階建
    ■地代.月額 14,400円

    ■家賃収入.(2019.6.27現在)

    1階  6.5万円

     

    2階   6.6万円

    合計  13.1万円  年間157.2万円

    ■利回り.

    表面利回り   約17.6%

     3路線利用できる町屋駅から徒歩6分のところにあります。駅前から近いので買物便利です。 

    2世帯タイプの売アパート!只今、二世帯満室入居中!!!

    荒川6丁目アパートplan

    photo 1

     

    詳細は後日追って記載致しますのでお楽しみに!

    オーナーチェンジ物件になります。ご不明点などありましたら当店へご連絡してください!きっとお力になれると思います!

    無料相談会随時開催中です!


     二世帯   日当たり良い ■ オーナーチェンジ


     環境について    町屋駅徒歩6分   買物便利 ■

    スーパー、コンビニ近い ■ 浅草までバス一本15分

      M A P  

    [map addr=”東京都荒川区荒川6丁目38㎡”]


    ※ 不明な点や内覧希望は下記より、お問合せお願いいたします。