千代田線町屋駅徒歩4分のところに1LDKの賃貸物件がでました。
部屋は大変広いです。
設備も一通りそろっています。
賃料は9万円、礼金1ヶ月、敷金1ヶ月、ペット相談できます。
お気軽にお問い合わせください
投稿者: kikaku
-
1LDK賃貸物件がでました
-
エーデルハイムサカイ、空き予定がでました。
エーデルハイムサカイの賃貸物件に空き予定がでました。
広さは1Kで25.5㎡になります。
町屋駅徒歩1分で買物、通勤に便利です。
オートロック、オートバスなどの設備もついています。
-
onenoteが使いやすい
今まで、EVERNOTEを使用していましたが、最近、ONENOTEも使用頻度がふえています。
EVERNOTEは、情報を集めるのには便利で、なんでもかんでも入れています。
古い情報を振り返ってみることはあまりありませんが・・・。
ほとんどの情報は、無駄な情報なのでしょう。
さて、ところで、収集したデーターを違うアプリで扱おうとすると、大変手間がかかることに気づきました。
エバノートのファイルをPCに落とすのがめんどくさいです。
ファイル変換が大変です。
データを加工しようとすると、以外に不便なのです。
ところが、ONENOTEだと、ファイル変換が簡単にできます。
PDF、ワード(DOCX)に変換できれば、大体のアプリで使うことができます。
情報収集なとばエバノート、メモ書き、ノート、データはonenoteにすることにしました。
スマホ、タブレットしか使用しない人だと、onenoteの便利さをあまり感じないかもしれませんが、PCメインで作業する方だと、onenoteの良さがわかると思います。 -
パナマ問題(タックスヘイブン)について
パナマ問題がネット上で大騒ぎになっています。(googleでパナマと検索すればいろいろでできます)
海外でもいろいろと大騒ぎになっているようです。
残念ながら日本では、テレビや新聞等の大手報道機関では報道されていないです。中国や北朝鮮などの他国の出来事のようにしか報道されていません。また、日本政府は調査をしないとしています。(アメリカ人が少ないとかいろいろあるみたいです)
けれども、今後、この問題は大きな問題となっていくと予想します。(脱税や、犯罪の資金隠しにつかわれている可能性が高いからです。政府は調査しないといっていますが、すぐに撤回すると思います。政治が絡んでくる可能性も高いです。)
また、国内だけの問題ならば、報道規制などで、鎮めることができると思いますが、世界中での問題なので、鎮めることはできないでしょう。
週刊誌から、報道が広がっていくことが予想されます。
今回の問題にかぎらず、いろいろな世界基準が変わろうとしているのが感じとれます。今までは、見てみぬふりで済んでいたことが、済まなくなる。
資産家等のモラルの向上が求められているのが、感じられます。
今後、マネー、金、株などの価値観、考え方の基準も変わっていくのではないかと思います。
もちろん、不動産、建築の考え方も変わっていくと思います。 -
賃料5万円のワンルーム物件のおしらせ
町屋1丁目、駅から徒歩5分のところにワンルーム賃貸があります。賃料は5万円です。トイレ、風呂付です。洗濯機置場はありませんが近くのお風呂やで洗濯できます。
これが物件間取です。
安くて、風呂トイレ付を探している方におすすめです。
荒川区の場合、生活保護世帯が5.3万円の賃料をもらえるので、5.3万円以下でトイレ風呂付の物件となると、極端に少なくなります。
お部屋はお気軽にご見学できます。
現在、内装中です。 -
村上ハイツ空室情報
村上ハイツの物件情報になります
町屋駅から徒歩5分で2DK、75000円です。 -
建物滅失登記時の必用書類
建物を滅失登記する時に必要な書類ですが、解体業者の建物取り壊し証明書と印鑑証明書になります。
-
スケッチアップの写真照合のやり方
スケッチアップ(sketchup)は3Dの設計アプリになります。
スケッチアップの機能の中で、写真照合という便利な方法があります。基本設計、リフォーム案など、色々な場面で使います。
写真照合のやり方
外壁のタイルカラーを変更した例になります。
3分間くらいのビデオです
大体の感じはつかめるようになります。
写真照合の手順
- 最初、[ファイル]-[インポート]をクリックする
- ファイル名となりのファイル形式をjpeg、または、すべてのイメージファイルを選択する
- 画像の使用方法で新規写真照合を選択する
- インポートをクリックする
- 斜めのラインを合わせます。左右、上下必要になります。(ここで、パースの知識が少し必用です)
斜めのラインを伸ばしていくと、消失点になります。
モデリングにスケッチアップのくせをつかむことは必用です。
ビデオの通りのやり方が早いと思います。立方体をいくつか作成し、合わせていくやり方です。
細かいところまでモデリングする必要はないですが(ディテールはずれてしまうため)、試しににやってみる場合は、グループしながら作り上げます。
また、注意がひつようなのは、スタイルの写真の設定です。前面、背景のところを選べます。
お客さんに見せるときは、大ざばっなモデリングでもかまわないと思います。
もし、リアル感を出したい場合は、仕上げにPhotoshopを使うと良いと思います。
-
消費税とTPP
消費税先送りの検討を始めたというニュースがでたかと思うと、消費税の先送りは検討していないというニュースがでたりしています。
また、諸外国からの圧力もあり、消費税をあげないと国際ランキングが下がるとか、ハーバード大学の教授が消費増税が必要であるとニュースでながれています。
消費税をあげれば、景気が悪くなるのは必至です。
自民党・公明党の政治家はそのことはわかっているみたいですが、いろいろな圧力があるのでなかなか消費税を上げないほうが良いといいきれない。
消費税よりは法人税を上げたほうが良いとはなかなか言えない。
反対に民主党は意外にそのことがわかっていないように感じる。そこが、選挙で勝てない理由だと思います。選挙に対する考えが緩いと思います。地元回りをしっかりしていれば、簡単にわかることだと思いますが・・・。
民進党に変わったので、消費税に対する考えがどう変わるのか注意が必要です。
消費税反対を明確に打ち出した政党が勝つのは間違いないと思います。共産党は票数をのばすと思います。
アメリカの大統領はどうなるかわからない。
ヒラリーで決まるように思うのだが、どうなるのか。
アメリカの国民は、戦争から手を引きたがっているのはわかります。
そう考えるとサンダースの可能性もある。
トランプも人気があります。メディアが追いかければ、追いかけるほど支持率があがっているみたいです。
誰が大統領になってもTPPはなくなりそうです。
TPPに関する今までのニュースを聞いていると、アメリカがやりたがっているので、しょうがなく日本も参加というシナリオだったが、実は違っていたみたいだ。
アメリカもやりたくないらしい。
TPPは選挙の争点になるのだろうか?