カテゴリー: 不動産・経済ニュースなど

  • フランスの気温は、最高で45度を超えた

    フランスでは、45度超えの気温を2019/7/6に更新したらしい

    40度を超えた段階で以上気象たど思います。

    お風呂でも44度だと熱い

    日本でも異常気象だと思っていたが、異常気象は世界中で起きているらしい・・・

    シンガポールでは避雷針を立てないと建築現場が動かないらしい。雷がしょっちゅう鳴るらしい。雷嫌いの私にとっては嫌な話である。

    温暖化が原因なのだろうか?よくわからないが、これから先は異常気象には注意が必要である。

    まず、注意しなければいけないのが、看板関係

    袖看板とか、置き看板は強い風でどこに飛んでいくかわからない。

    今までならば、台風の時だけ注意していればよかったが、今後はそうもいってられない。

    ビルに備えてある置き看板、ボルトで止めてあるが、今後の強風に耐えられるかは確認が必要だと思う。

    出来れば外したほうが良いと思う。当社のビルについていた袖看板は、数年前に外した。やはり心配だったから。大きい袖看板だったから・・・。飛んで行ったら、大きな事故になるのかもしれないという不安があったから・・・・

    異常気象に現状で対応できることはしておいたほうが良い。

    屋根が飛んでいく、瓦が飛んでいくというのは、日常茶飯事になるのだと思う。

  • 消費税増税?!インボイスが問題?

    いよいよ、選挙がはじまりました。

    今回は消費税増税するかしないかが選挙の目玉になっています。

    零細企業、自営業者の方にとって、消費税増税は死活問題ではないでしょうか?

    消費税が8%に上がった時、たくさんの飲食店が店を閉めました。

    個人の方がやられている飲食店さんだと大変らしいです。

    また、今回はインボイス?制度ができるらしいです

    売上高が、1000万円以下の自営業者さん、零細企業さんが今回の税制の対象となりそうです。

    インボイスが原因らしいです。1000万円以下の企業さんは免税店のため、大手企業さんから敬遠されるらしいです。

    あまり、詳しくはわからないですが・・・ネットで調べると情報をたくさんあふれています。

    私たちの生活で大打撃を受けるのが消費税なので、きちんと調べておきたいです

  • 中古物件の借り入れ

    中古物件の借り入れ

    中古物件の借り入れは中々難しいです。
    住宅ローン、事業用ローン、どちらも難しいです。
    耐用期間は20年とのこと
    20年過ぎた木造住宅の価値は無しと金融機関は査定するのです。
     
    空き家問題と国は、騒いでいるが、中々本腰を入れてくれないものです。
     
    中古市場で問題なのは、ローンが難しいという点です。
    諸外国に比べても、日本の中古物件の市場は厳しいです。
     
    中古物件に強い金融会社があると、不動産業も活発になるのになあと思います。
     

  • ツバメの住まいの条件

    今の季節 ツバメが軒下に巣を作りセッセと雛を育てているのをよく見かける様になりました。
    不法侵入者として直ぐ排除する人もいますが風情を愉しむ心の余裕を持ちたいものですね。
    ところでツバメは何で人間の生活圏に巣を作るのでしょうか?
    もっと人里離れた山中などの方が安全な気もしますが違うようです。
     
    雛がカラスなどの天敵のターゲットのなってしまう為に彼らがおいそれと近ずく事の出来ない人間のそばで、且 人間の手の届かない場所に居を構えるという絶妙な距離感をツバメの脳は考えるのか?
    本能にプログラミングされているのか?
    何れにしても大したものです。まるでクマノミがイソギンチャクをボディーガードとして利用しているみたいに我々も用心棒の片棒を担がされていた様です。
     
    我々人間もツバメに負けない賢い住まい選びをしたいものですね。
     

  • 今週の土日は都電バル

    今週の土曜日、日曜日に都電バルがあります。

    都電バルとは?飲み歩きができるのです。加入店は700円支払うとセット料理がでるみたいです?

    得か損かはわかりません

    バッチを買うのに700円、事前だと500円かかります。

    ちょっとわかりにくいですね。

    紹介している私も体験していないから、少し自信ありません。

    でも、バッチはすでに購入しました。

    まあ、失敗してもよいでしょう。

    今週の土日が楽しみです。

  • 今年もばらの市に行きました

    今年で11回目のばらの市
    今年も行きました

    お昼ぐらいの写真です。
    午前中に比べると空いています。
    ばらは、まだありましたが、もうすぐなくなりそうです。
    今年は3鉢購入です

    生きは良さそうです。

    残りはもう少なそうです。
    我が家もばらについては、かなり詳しくなりました。

  • 幸せボンビーガールは面白そう?!

    私は日本テレビの応援団ではありませんが、面白そうな番組があったので、その紹介になります。
    「幸せボンビーガール」
    決して裕福ではない女性が、女で一つで「爪に灯りをともして」「黒髪を売却する」節約生活の末、着実にアパートやビルなどの資産を築きあげる過程を追った番組を放送予定です。

    彼女は、努力の末アパートを一棟ローンで購入し、自分もその一室に住み、そのローンの支払いは「他室の家賃で賄う」という非常に賢い方法を使っていた。
    彼女が不動産会社に勤務していたことも二つの技を仕えた一因かもしれない。
    しかし、物件選びさえ間違えなけれだれでもまねるできるので、皆様も是非番組をご覧になって参考にしてほしい。

  • 東京23区で一番住みやすい街、町屋になりました

    町屋が東京23区で一番住みたい街になったんだね。とお客様から言われました。
    嘘でしょう? 私の反応です。

    東京23区で住みたい街といえば、吉祥寺、目黒、代官山ではないのでしょうか?
    町屋が一番?!
    荒川区のなかで一番住みたい街が町屋なのではないのでしょうか?
    確かに、荒川区の中では、町屋が一番住みやすい街だとは思います。
    買い物は便利だし、大手町まで10分で行けるし、日比谷までも15分くらい。
     
    でも、東京23区で、一番住みたい街が、町屋はありえないでしょう。
     
    ところが・・・・
    そのあと、また、違うお客様から言われました。
    「町屋が一番住みたい街になったみたいだね。テレビでやっていたよ。」
    「えっ!!」という感じです。
     
    テレビで放送していた?
    一体、どの番組でやっていたのでしょうか?
    町屋住人としては嬉しいかぎりなのだが、どのテレビでやっていたのか
    、本当に気になります。

  • 今日から令和です

    一体、いくつ同じタイトルの記事やsnsがアップされていることでしょうか。

    企画情報館も負けてはいられません。

    令和についての記事をアップします。

    令和に変わったからと言って何もかわることはありません。

    10連休ができたことくらい。

    自営業者、零細企業にとっては死活問題でもあります、10連休。

    どうせ休むなら、思いっきり休んだほうが得です。

    でも、平成と令和と変わったことで意識の変化は何かしらあるのではないでしょうか?

    私にとっては、事務所、倉庫内の整理整頓を徹底しようかと思います。

    必要な時に必要なものがないのは、致命的です。

    しかし、整理整頓は難しいです。

    仕事をすればするほど、整理整頓の必要性がでてきます。

    整理整頓のコツは

    必要なものと必要でないものを分けることです。

    しかし、必要なものとは・・・・

    それが難しい・・・・

    基本的には全部必要なはずです。

    必要だから、ここにあるのです。

    そこで、必要なものの優先順位を決めます。

    そこで、必要なものの優先順位を決めます。

    よく使うものは、とりやすい場所に置く

    それが、片付けの秘訣です