カテゴリー: 不動産・経済ニュースなど

  • 朝日屋豆腐店の豆乳(とても美味)

    朝日屋豆腐店の豆乳(とても美味)

    弊社事務所の1階にある「朝日屋豆腐店」さん。

    町屋には他にも3店舗あり、地元でとても愛されているお豆腐やさんです。

    このお店の豆腐はもちろんのこと、豆乳もとてもおいしいです。味が濃いです。

    最近はなかなかお豆腐やさん単独で店舗を構えているところは少なくなってきた

    気がするのですが、やっぱりお豆腐やさんで販売しているお豆腐は、絶品ですね。

  • 荒川区の治安の良さー東京23区内12位

    荒川区の治安の良さー東京23区内12位

    東京23区内中、荒川区の治安の良さは上から数えて12位とのことです。

    周りの方はほとんど町屋出身。地元愛が強い方が多いですね。

    保護者の方たちに聞いてみると、たいていどちらか町屋出身です。

    親御さん2代、3代、もしくは4代同じ小学・中学出身、という感じでしょうか。

    千代田線は混んでいますが、オフィス街の大手町、官庁・霞が関など一本で通勤できますし、便利ですよね。

    大手町から西のほうに行けば行くほど、賃貸、分譲金額が高くなりますので、そう考えると町屋はおすすめです。

    実際荒川区立のすべての公立公園には防犯カメラが設置されておりますので、安心です。

    参照:荒川区HP https://www.city.arakawa.tokyo.jp/smph/kurashi/bosaibohan/bohan/bouhan-camera.html

  • コロナウィルスのことばかりツイートしています。

    最近、気が付けば、コロナウィルスのことばかり・・・

    ニュース見過ぎてますが未知との闘いなので・・・

    中国・武漢、ダイヤモンドプリンセス船は衝撃的でした。

    2020年の出来事とは思えない。

    新種のウィルスの登場。どうしても、宇宙戦争をを想像してしまう。

    中国の武漢では、政府が外出禁止令をだし、ドローンで監視する。

    未来の出来事である。

    災害としては、地震、台風がありましたが、去年は水害・浸水・氾濫がありました。

    タワーマンションの浸水は衝撃です。

    今年は新型ウィルスです。想像していない出来事です。

    最近は備蓄について考えるようになりました。

    これからは、備蓄の時代になりそうです。

    水、米、缶づめ、ガスコンロ、ランタン、トイレットペーパーは必需品になりそうです。



  • ツタヤついに閉店

    ツタヤついに閉店

    ついに、荒川区の町屋駅前にあるツタヤが閉店しました。

    時代の流れを感じます。

    インターネットが原因だと思います。

    とはいえ、

    5年前は、インターネットどこ吹く風

    ツタヤは元気ですと感じていました。

    しかし、ついに閉店となってしまいました。

    インターネットの普及が原因なのでしょう。

    ダウンロードの時代なのでしょう。

    恐るべし、インターネット。

    これからは、snsの時代と言われています。

    今はそれほど、SNSを感じていませんが、5年後はわかりません。

    私は、ツイッターをやっています。

    ツイッターは面白いです。つぶやくだけでも楽しい。

    フェイスブックはたまにやります。

    googleはSNSから撤退しましたが、近いうちに復帰するでしょう。

    AIをひっさげてくるのでしょう。

    AIとSNSの組み合わせは考えただけでも恐ろしい。

    一体これから先どうなるのでしょうか?

    ところで、ツタヤの後は何ができるのですかと、当社に問い合わせの方たくさんいます。

    残念ながら、何ができるのか知りません?

    さて、何ができるのでしょうか?

    家賃高いでしょうから、やはり大手が参入すると思います。

  • ツイッターは面白い

    最近、ツイッターにはまっています。
    以前から、ツイッターはやっていたのですが、最近またツイートし始めました。
    POZNAN, POL – JUL 10, 2019: Woman holding smartphone displaying logo of Twitter, an American online microblogging and social networking service
    仕事と全然関係ない内容もツイートしています。
    会社のツイッターなのでなんでもかけるわけではないのですが、意外と面白い。
    中々、いいねボタンを押してくれる人はいませんが、楽しいです。
    ツイッターはFacebookとは違う楽しさがあります。本名でなく、ニックネームでやるとまた、楽しいのではないかと思います。

  • 荒川区はカラオケの街??

    Portrait of a excited senior couple singing in microphone
    荒川区はシルバー(高齢者)のカラオケに力をいれている街として有名です。
    カラオケ大会やピアノで歌うカラオケ教室などを開催しています
    練習しているだけあって、高齢者の皆様は、カラオケがうまいです。

    また、今度、町屋の商店街でカラオケ大会があります。
    日時は10/15(火) 、平日ですね
    時間は、15:00~19:00
    場所は、センターまちや3階のムーブホールです。
    参加費は無料。
    参加者は50名までとなっています。
     
    いや~、荒川区はカラオケの街ですね。
     

  • 渋野日向子・・・・メジャー初制覇?!

    渋野日向子さんが全英女子オープンで優勝しました。
    今日の朝のニュースでびっくりしました。
    全英オープンで優勝。
    すごいです。漫画か?という感じ。
    全英女子オープン見てた人はひっくり返って見ていたのでしょう?
     
    今日から、ニュースは渋野日向子だらけになりそうです
     

  • 夏休みの宿題

    小学生のお子様をお持ちの方、夏休みの宿題に自由学習がありませんか?
    例えば、カブトムシの記録とか、自由工作など。
    色々とお子さん悩んでいませんか?

    ちょっとしたヒントをだしてあげるのも、お父さん、お母さんの仕事としては、いいのではないでしょうか?
     
    最近は多様の時代なので、ある意味なんでもありです。
     

    好きなことをして、記録して、まとめる。

    一番簡単で、作品として良いのは、好きなことをして、記録して、まとめる
    例えば、youtubeばかりみている子供には、youtubeの感想分、記録分、アクセス数などを記録して、どのユーチューバーがどのようなことをして、面白かったのか?アクセス数はどのくらいあるのか?
    サッカーが好きな子供は、サッカーの練習内容を記録してまとめる。どこが良かったのか、悪かったのか?など
     
    大体、5日分も記録があれば、発表するのには十分そうです。
    2週間分の記録があれば、小学生としてはすごいのではないでしょうか?
     
    好きなことをする。記録する。まとめる。
    というのが大事ですね。
     
    まとめるのが難しかったら、
    好きなことをする。記録する。でもかっこいい作品ができます
     

  • いよいよ、明日選挙です。消費税は本体と消費税は別々表示にしておくことが大事な時代へ

    今回の選挙も白熱戦です。
    私の予想としては、自民党が過半数は割らないとみています。
    ところが、面白い政党?があるので、紹介しておきます
    れいわ新選組になります。
    山本太郎が一人で旗を立ち上げました
    昨日、新橋駅演説を行いました

    新橋駅は人、人、人らしいです。
    上の写真は毎日新聞のものです。
    https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190719/k00/00m/010/177000c
    れいわ新選組の動画がアップされていたので、載せておきました

    投票後は、TVに出てくるのではないかと予想されます。
    今はまだ、世間には知られていない党になります。

    ところで、今回の選挙結果予想は?

    選挙結果の予想として、投票率は50%程度と言われており、与党の過半数は確定だと思われます。
    憲法改革派(与党+維新)で2/3までは、いかないと言われています。
    選挙後について

    消費税10%の時代

    オーナー方は、家賃について、消費税の増加部分の請求をしなければいけないと思います。
    今後、消費税は18%近くまでは、上がっていくと予想されます。3年ごとに消費税が2%づつ上がっていくと考えてよいと思います。
    少なくとも、今回の10%で止まることはないでしょう。
    それを踏まえて、家賃は、本体価格と消費税を分離して、入居者に伝えておくことが必要となります。そうすれば、今後家賃が上がったときに戸惑うことはなくなります。
    消費税は事業用だけにかかってきていますが、一応、居住用についても、消費税の対策をしておくことが、好ましいと思います。
    オーナーは、消費税は、本体と税別をはっきりさせておくことが大切です。