投稿者: kikaku

  • コロナとオンライン授業


    自粛効果がでてきて、コロナの毎日の感染者数が減ってきました。
    連休明け、また、100人超えの感染者がでてきたら、がっかりします。
    しかし、総理が非常事態宣言を5月末まですると宣言したので、さすがに、5月末までは、落ち着くのではないかと思います。
    非常事態宣言が解かれ、社会活動ももとにもどるでしょう。
    子供たちも学校に通い始めるでしょう。
     
    しかし、10月、11月からまた、新型コロナが活発化し、自粛要請、緊急事態宣言がでると思います
    確かに、6、7、8、9月は気温も上がり、湿度も高くなるので、ウィルスの活動は低下するかもしれませんが、10月、11月、また、コロナウィルスが再開するでしょう。
    学校はオンライン授業に取り込むことになるでしょう。
    オンライン授業が浸透しない理由としては、
    ・デバイス、通信環境が整わない家庭がある
    ・オンラインの使い方がわからない
    ・特に低学年では使えない
    ではないでしょうか?
    デバイスは何とかなりそうでも、通信費は難しい問題のような気がします
    使い方がわからないのは、平常時に学習すれば良いでしょう。
    低学年、小学校1年生でもなれれば使えるようになると思います。
    一番ネックなのは、通信費だと思います。
    オンラインの最初の導入としては、父母さんたちが動いて進めていくことになるでしょう。
    一部から全国的な動きとなって、国がオンライン授業に動くのだと思います。
    秋までに間に合わせることができると良いと思います

  • [カラオケビート] 貸店舗/町屋駅徒歩1分 

    東京メトロ町屋駅、京成本線町屋駅、都電荒川線町屋駅 各路線から徒歩1分の好立地に貸店舗があります。

    前職種はカラオケ店だったこともあり職種に制限はありません。

    外観写真

    詳しくは下記でご紹介致します!

    荒川区荒川7丁目14-3

    貸店舗、貸テナント

    月額賃料  490,000円

    礼金敷金なし

    保証金  8ヶ月(償却20%)

    RC造  4階建て/1~2階部分

    使用面積 160.82㎡(68.45坪)

    契約 3年間  入居日 応相談 職種 応相談

    トイレあり

    他残置物あり  現況引き渡し

    他ご質問等あればどんどん聞いてくださいね!

    間取りのご紹介★☟

     

    さすがカラオケ店だっただけあって広々としてますよね。

    内見、ご相談いつでも承っておりますのでご連絡はこちらへ!

    有限会社 企画情報館

    TEL 03-3892-1421

    FAX 03-3892-1422

    mail info@kikakukan.com

     

  • [グリーンコーポ町屋]/賃料13万円/2LDK

    [グリーンコーポ町屋]/賃料13万円/2LDK

    町屋駅から徒歩2分のところにグリーンコーポ町屋

    春は、桜がきれいです

    京成線町屋駅から徒歩2分、駅前にはセブンイレブン、ファミマもあり便利です

    グリンコーポ町屋

    グリンコーポ町屋の間取図です。

    2LDKの間取りになります

    和室と洋室があり、LDはなんと13.2帖あります

    外観は白を基調とした建物になります。春は桜がきれいです

    また、エントランスホールには、スロープ、しっかりとした手すりがあり、高齢者にやさしい設計となっています。

    スロープの先には、エレベーターがあります

    エレベーターは窓があり、不審者のチェックができます

    リビングルームは広いです

    室内写真

    MAP

    写真

  • [ライオン堂貸店舗] テナント物件、町屋駅徒歩4分、賃料12万円

    千代田線町屋駅から徒歩4分の賃貸物件、テナントの紹介です。

    町屋二丁目の都電の駅が近いです

    写真で紹介されている真中の店舗になります

    賃料は12万円、礼金2ヵ月、敷金2ヵ月の物件になります

    築年数は古いです。

    飲食店可になります。

    内装の紹介です。現況のままでの引渡になります

    現況引渡になります

  • 店舗営業、休業中

    店舗の営業は5/6まで休業中となっています。

    ご用件のある方は、お電話やメールでご連絡お願いいたします。

  • 空きテナント募集中

     東京都のコロナの対応は早いです。休業手当を小さな商店にも補償金をだすみたいです。困っている人を小池都知事が救っているでしょう。 ステイホームが浸透すると良いです。一斉休業になればコロナも一時的にせよ、収束するのではないでしょうか

     ところで、当社では、空きテナントを探しています。コロナで当分の間は自粛、休業ですが、その反発で、落ち着いたら、飲食店などがまた、流行ると思います。テナントを探しているお客さんは結構います。今の時期、積極的に営業はできないので、難しいですが、とりあえず広告はしておいた方がよいのかなあと。

     コロナは再流行し、再び、自粛みたいな感じになると思います。1年間以上はズルズルといくのでしょう。しかし、若い人たちに免疫ができれば、段々と街は活気を取り戻していくのではないかと思います。中国や欧州がお手本になると思います。

     

  • zoomアプリ

    zoomアプリ

    コロナには負けていられません。しかし、勝てはしないでしょう。成るようにしかなりません。

    今、政府で推奨しているのが、テレワークです。

    テレワークで有名なのが、ZOOMアプリです。

    学習塾でオンライン教室として使われたりしています。

    娘の塾でも使っていました。

    すごい機能です。

    LINEで似たような機能があったら、日本で普及するのは間違いないと思います

    調べてみたら、LINEWORKSというものがありました。

    googleだとHUNGOUTMEETでありました

    とりあえず、色々とと試してみたいと思います

  • ホームページの活用

    コロナは世界中に広がってしまいました。緊急事態も出ました。来年のオリンピックも正直あやしいです。

    しかし、政府の方針は一通り決まりつつあります。

    1.検査数は増やす、床数は増やす、軽症者を隔離できる施設を空きホテルなどを活用して増やす。

    2.飲食、風俗を中心に自粛要請は行う。補償とセットで行う。補償については曖昧ですが・・・

    このような状態では、売上が落ちるのは仕方ないですし、なるようにしかならないと思います

     しかし、コロナでノイローゼーになってばかりはいられないので、仕事をしなくてはです。

    差し当たり、思いつくのはホームページの活用です。ホームページの活用がさらに重要となってきたと思います

     このような時期になると、どこの会社もやるので、効果はあまり期待できないと思いますが、まずはやることが大事だと思います。

     物件の説明をホームページで全部できるぐらいが良いのでしょう。かなりハードル高めです。

     今の時期は、外に出歩けないですから、物件を探す方は必ず不動産業者のホームページを見ると思います。

     最初は検索します。しかし、検索で見つけてもらえるハードルがかなり高いです。

     このハードルをどのように乗り越えるか?

     当分の間、お客さんは店舗に行って物件を探すことはしないと思います。

     今までの流れだと、ネットで検索します。アットホームやホームズ等のポータブルサイトをみると思います。多分、見て、1社か2社のポータルサイト。 次に電話やメールで連絡します。そして、いくつかの物件を内覧して決める。

     これからは、電話やメールで連絡したあと、詳しい資料をみて物件を絞ると思います。ここにホームページの活用があると思います。

     

     

  • 新型コロナの終息はいつころか?

    新型コロナの終息はいつころか?

    新型コロナの脅威がつづいています。

    中国→日本、韓国でアジアの感染病みたいなイメージだったが、

    中国→ヨーロッパ、アメリカとなり、欧州の感染病のイメージになりつつあります。

    ニューヨークでは外出禁止まででました。

    いつ終わるか予想できませんが、中国の経験データを生かして、対応できそうな気がします。

    今回、イタリアで感染爆発が起きましたが、中国のノウハウを生かして、終息できるのではないでしょうか?

    イタリアが落ち着くとヨーロッパも落ち着くのではないでしょうか?

    日本では感染爆発がおきないのは、うがい、手洗いを徹底して、お辞儀の文化だからではないでしょうか?特に手洗いは重要みたいです。