来週末にチラシを折り込みする予定です。
中古物件になります。
興味のある方はお問い合わせお願いします。
投稿者: kikaku
-
チラシを折り込みます
-
株価1万6千円台になる
株価の下落がとまりません。
どうしてもあがれません
株安になると困るのが自己資本比率です。
銀行などの金融機関は株を所有します。そのため、株安になると自己資本が少なくなってしまい、自己資本比率が低下してしまいます。
自己資本比率が低下すると、例の金融機関の貸し渋りや、貸しはがしが再発します。
金融機関がマヒするため不況になります。
本来なら貸し渋りなどをしないように金融庁が眼をひからせなければいけないのですが、なかなかできないみたいです。
株安をとめる方法について、
政府には打つ手がないように思えます。
安倍政権は株価を背景にして支持率をあげている政権です。株価は生命線です。
今回の様な事態になれば、当然、株価をさげないためにいろいろと手をつくしているはずです。それにも関わらず、株価が下がっています。
つまり、打つ手がないということです。
長期対策では、
少子化対策になりますが・・・。
(高齢化対策はあまり重要ではありません。これから先、高齢者は減っていくからです。老人ホームなどは当然、余ります。
少子化対策とは、日本の人口を増やす対策です。高度成長時代があったのは日本の人口が増えたからです。)
中国政府の動きが気になります。
昨年、中国はいろいろな手を打ってきたように思えますが、その成果がどう出るのか、気になるところです。
中国の動き方次第では、不況に突入すると思います。 -
造作壁工事 sketchupの作品例
事務所に造作壁を設置しました。
ガラス 1200✕800を多数設置することで、開放感があります。
sketchupで作成した図面をもとに数回打ち合わせをおこないました。
ガラスは依頼主の要望で大きくなりました。
打ち合わせするたびに、グレードがあがっていくのがわかりました。
下はイラストと完成写真の比較です。
ほぼ、イメージどおりにできあがりました。
スケッチアップでの図面-1
スケッチアップの図面-2
完成写真
イメージ通りに作成できました。
防音効果もあります。 -
レインズの改正について
[toc+] レインズ(不動産流通機構)が今年改正が行われました。
その一つとして、売主がレインズの情報をみることができるようになったことです。
これにより、不動産の透明化が図れます。
レインズというのは、
不動産業者間で物件の情報をやりとりできるシステムのことです。専任媒介を契約した業者はすべからず、レインズに物件を掲載しなければいけません。
これにより、いろいろな不動産業者が物件をみることができるようになり、より早く成約できるシステムです。
とりあえず、レインズに登録してあるかどうか、不動産業者さんに確認してみた方が良いです。
今回の改正した理由
ある大手不動産会社が買付申込みが入っていないのに、申込みがはいっているといい、仲介業者の受付を拒否していたことが原因です。そのため、売主は自分の物件については掲載内容、現在申込みがはいっているかどうかをみることができるようになりました。
-
2016年 新年あけましておめでとうございます
上は事務所リフォーム予想図になります。新しい気持ちで新年が始まります。
さて、今年の景気の予想になります。
いよいよ、消費税が10%になるといわれています。
ただし、今年は選挙があるので、1年間延びる可能性もあります。
消費税が10%になれば、景気はさらに落ち込みかなり悪くなるでしょう。だれもが予想することだと思います。
選挙はW選挙にはならないと思います。
自民党の苦戦が予想されるからです。民主党以外の政党(新党になるとおもいますが)の活躍が予想されます。
消費税が10%にならなければ、W選挙になるでしょう。
自民党中心の政治が続くでしょう。
いいも悪くも安定した政治になるでしょう。
景気は少し悪いくらいでしょう。
消費税が10%になるかならいなか?
財務省はどうしても消費税を10%にしたいでしょう。
日本円が維持しつづけるには、税金を上げることができるとガイコクに印象付けたいからでしょう。
借金の多い日本政府ですが、税金をまだまだあげることができるとガイコクに印象づけ、国債の維持をはかりたいとかんがえているのではないでしょうか。
ところが、政権側としては、選挙があるため、消費税はあげたくありません。国民生活を苦しくしたら選挙には勝てないことを知っているからです。
どちらにしても、税金が高くなれば、最終的には政府は終焉を迎えることになります。(歴史が証明しています。)
今年は消費税が10%になるかならないかで景気の流れがかわるでしょう。
ところで、
景気を良くするには、人口を増やすのがよいでしょう。一番良いのは子供の人口を増やすことです。目先のことだけを考えている人たちではなかなかできないことです。
二番目はガイジンを増やすことです。こちらは、簡単ですが、治安は悪くなります。日本の美徳が維持しにくくなりますが人口を増やすためには仕方ありません。
今年は日本政府が人口を増やす政策を発表するのを期待しています。 -
マイナンバー制度と大家さんと税金
マイナンバー制度導入により、税金面でいろいろと大家さんも考えることが増えそうです。
税務署では、いろいろな相談が多くて、パンクしています。
今、相談に行っても受付は来年になってしまうそうです。
個人の方も深刻しなければならない時代になりました。
賃貸を事業として行っている大家さんはきちんと申告している方が多いですが、昔の大家さんなどは、申告していない方がいるらしいです。
しかし、これからはきちんと申告しなければならないです。
そのような意味ではマイナンバー制度は公平性を保つことで良い制度なのかもしれません。
(もちろん、悪用される危険性、プライバシーの心配ごとはいろいろあると思いますが。)
では、大家さんの対策としてはどうしたらよいでしょうか。
まずは、税金について、勉強することだと思います。
税制度は、届け出をするといろいろと免除される仕組みがあります。
ただ、いろいろと多すぎて、税理士でもわからないことがあります。
だから、大家さんが勉強するしかないのです。
そして、税理士に相談するのが良いでしょう
もし、あなたが大家さんでこれから税金を勉強するなら、消費税、減価償却から始めるのが良いでしょう。
次に相続税になります。
私は。税金についてプロではありませんが、それでも、不動産屋さんからの視点で、税金について考えつくことはいろいろありました。
そして、税理士に色々と相談するようにしています。(却下になることは多いですが) -
貸店舗について
尾竹橋通り沿い、居酒屋可、賃料16万円で物件募集する予定です。
尾竹橋通りでなにかお店だしたい方、お気軽にお問い合わせください
お店の広さは14坪になります。
2階は住まいとしても使えます
トイレ風呂付です。 -
ホームページのデザイン変更について
ホームページにワードプレスをつかっていますが、レイアウトがあきてきたので、テーマの変更を試みました。
でも、結局は、simpicityに戻りました。
1日使ってしまいました・・・・。
おかげで、テーマは20ストックがふえました。
とりあえず、simplcityのレイアウトを少しいじりました。前より、シンプルにしました。
今のところ、不動産のホームページをワードプレスで作成しようとした場合、simpicityが一番です。 -
sketchup 例)事務所カウンターテーブルについて
以前、スケッチアップでおこした、事務所のカウンターテーブルが完成しました。
下がスケッチアップ(layout)で作成したものです。
下が完成したものになります
造作家具は、大きいと、迫力があります。