今、不動産価格は、上昇しています。金融機関からの融資も出やすい時期なので、不動産は買い時とも言えます。
どんなに価格が安くても、金融機関が貸し渋りをしていては、購入することはできません。
しかし、物件を高い金額で購入しすぎると、後々、人生において、失敗することがあります。
どのような時が、失敗となるのか・・・・
それは、一つしかありません。
物件を売却したい時に売却できない
具体的には、抵当権が不動産価格を上回っているときです。
20年間、30年間で借り入れている場合は物件の返済は緩やかになります。
このため、物件を高い時期に購入し、返済がわずかしかできない場合は、担保が物件価格を上回り、売却したいのに、売却できない現象が生じます。
資金に余裕がある方は、抵当権をはずせて、売却することができ、「赤字だった」で済みますが、資金に余裕のない方は担保がはずせないので、売却できず、破産となってしまいます。(金融機関に買い叩かれます。)
物件を購入するときに必要なのは、返済期間と購入価格のバランスになります。長期間での返済ほど、注意が必要です。
投稿者: kikaku
-
かしこい物件の買い方
-
賃料1.8万円 1R
1Rの賃貸アパートがでました。
トイレ共同、風呂無しです。
廊下も味わい深いです。
女性限定になります。中は、まあまあきれいです。
廊下は古いです。
ロケにつかわれそうです畳の部屋もあります。
-
用途地域について
最近は暖かい日が続いていますね。新生活が始まって早一か月、そろそろ慣れてくるころではないでしょうか。
話変わりますが、用途地域のことについて調べてみました。
1.用途地域の用途について第一種低層住居専用地域 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域(例:住宅、共同住宅、幼稚園、小・中・高等学校等) 第二種低層住居専用地域 主として低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域(例:第一種低層住居専用地域適格建築物のほか、150㎡以内の店舗に限り建築可能) 第一種中高層住居専用地域 中高層に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域(例:第二種低層住居専用地域適格建築物の他、大学、病院等) 第二種中高層住居専用地域 主として中高層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域(例:工場、パチンコ屋、カラオケボックス、料理店等を禁止) 第一種住居専用地域 住居の環境を保護するため定める地域(例:劇場・映画館、キャバレー、個室付き浴場等を禁止) 第ニ種住居専用地域 主として住居の環境を保護するため定める地域(例:一定の危険物貯蔵所、一定規模以上の車庫等を禁止) 準住居専用地域 道路の沿線として地域の特性にふさわしい業務の利便を図りつつ、これと調和した住居の環境を保護するため定める地域(例:一定の工場、200㎡以上の劇場、キャバレー等を禁止) 近隣商業地域 近隣の住宅地の住民に対する日用品の供給を行うことを主たる内容とする商業その他の業務の利便を増進するため定める地域(例:一定の工場、200㎡以上の劇場、キャバレー等を禁止) 商業地域 主として商業その他の業務の利便を増進するため定める地域(例:150㎡超の工場、危険性の大きい又は公害発生の恐れが大きい工場等を禁止) 準工業地域 主として環境の悪化をもたらす恐れのない工業の利便を増進するため定める地域(例:個室付浴場、危険性の大きい又は公害発生の恐れが大きい工場等を禁止) 工業地域 主として工業の利便を増進するため定める地域(例:住宅、幼稚園、小・中・高等学校、老人ホーム、病院等を禁止) 工業専用地域 工業の利便を増進するため定める地域(例:住宅、幼稚園、小・中・高等学校、老人ホーム、キャバレー、個室付浴場等を禁止)
2.用途地域の建蔽率について第一種低層住居専用地域
第二種低層住居専用地域
第一種中高層住居専用地域
第二種中高層住居専用地域
工業専用地域30・40・50・60のうち都市計画で定める割合 第一種住居専用地域
第二種住居専用地域
準住居専用地域
準工業地域
50・60・80のうち都市計画で定める割合 近隣商業地域 60・80のうち都市計画で定める割合 商業地域 80 工業地域 50・60のうち都市計画で定める割合 用途地域の指定のない区域 30・40・50・60・70のうち特定行政が定める割合
3.用途地域の容積率について第一種低層住居専用地域
第二種低層住居専用地域50・60・80・100・150・200のうち都市計画で定める割合 第一種中高層住居専用地域
第二種中高層住居専用地域
第一種住居専用地域
第二種住居専用地域
準住居専用地域
近隣商業地域
準工業地域100・150・200・300・400・500のうち都市計画で定める割合 商業地域 200・300・400・500・600・700・800・900・1000・1100・1200・1300のうち都市計画で定める割合 工業地域
工業専用地域100・150・200・300・400のうち都市計画で定める割合 高層住宅誘導地区 都市計画で定められた数値からその1.5倍以上で当該高層住居誘導地区に関する都市計画で定める割合 用途地域の指定のない区域 50・80・100・200・300・400のうちから特定行政庁が指定する割合
4.用途地域の高さ制限について第一種低層住居専用地域
第二種低層住居専用地域
第一種中高層住居専用地域
第二種中高層住居専用地域
第一種住居専用地域
第二種住居専用地域
準住居地域前面道路の反対側までの水平距離
×
1.25(m)
200%以下………………20mまで
200%超300%以下…25(20)mまで
300%超400%以下…30(25)mまで
400%超………………35(30)mまで近隣商業地域
商業地域前面道路の反対側までの水平距離
×
1.5m
400%以下………………20mまで
400%超600%以下……25mまで
600%超800%以下……30mまで
800%超1000%以下…35mまで
1000%超1100%以下…40mまで
1100%超1200%以下…45mまで
1200%超………………50mまで準工業地域
工業地域
工業専用地域前面道路の反対側までの水平距離
×
1.5m
200%以下…………………20mまで
200%超300%以下………25mまで
300%超400%以下………30mまで
400%超……………………35mまで高層住宅誘導地区 35mまで 用途地域の指定がない区域 前面道路の反対側までの水平距離
×
1.25m、又は1.5m
200%以下…………………20mまで
200%超300%以下………25mまで
300超~……………………30mまで
-
町屋駅徒歩3分/1K/最上階/学生限定
学生限定になります
所在地/荒川区町屋1-18-2 交 通/千代田線町屋駅徒歩3分 家 賃/6万円
管理費/無し 礼 金/1ヶ月 敷 金/1ヶ月 間 取/1K 面 積/21平米 構 造/鉄骨造 保 険/15000円 その他/ その他/ その他/
■■ 1K■■ 日当たり良い ■■ 最上階 ■■ 角部屋 ■■ トイレ、風呂別 ■■ 給湯 ■■ エアコン ■■ フローリング ■■ バルコニー ■■BS端子
■■■ 環境について ■■■ ■ ■ 町屋駅徒歩3分 ■■ 買物便利 ■■
米田第一 MAP
お問い合わせについて
物件を見たい方はお気軽にご連絡ください
-
売買物件の内覧代行にいきました。
昨日、駅前にある売買物件の下見に行ってきました。
お客さんが投資用で購入するための物件で、お客さんのかわりに物件を見てきて、よいか悪いかを判断したり、写真などを撮影してきて、お客様に写真をメールしたりする仕事になります。内覧代行になります。
今回、内覧した物件は駅近くにある物件でした。間取などは事前に知っていましたが、実際に見てみると内装が思っていた以上に悪かったです。
賃貸するには、最低限のリフォームが必要だと思いました。物件の写真を撮影し、事務所にもどり、お客様にかかる、リフォーム費用、仲介手数料、登記料などの概算をだしたところ、よそのお客さんで買い付けが入ったとの連絡をうけました。
今の時期、物件が決まるのは早いですが、思っている以上に早く決まるのには驚きました。 -
借地権について(合併した時)
法人が合併した時の借地権の名義変更の取り扱いの質問を受けました。
通常、借地権の場合、賃借人の名義が代わった場合、名義変更料がかかります。
では、合併の場合はどう考えたらよいかというと、合併の内容でよいのではないかと思います。
Aという法人が借地権を持っている場合、Bと合併する場合
1. AとBが合併し、Aとなった場合、名義変更料はかからない
2. AとBが合併し、Bとなった場合、名義変更料はかかる
3. AとBが合併し、ABとなった場合、名義変更料はかからない(Aが主体)
4. AとBが合併し、BAとなった場合、名義変更料はかかる(Bが主体)
借地人の主がどこかがポイントだと思います。
-
町屋駅徒歩5分/貸店舗/55,9㎡/家賃13.5万円
貸店舗 空きあり (2016/04/10現在)
町屋駅から徒歩5分のところにある貸店舗物件です。買物便利です。エアコン、トイレ完備■物件概要
■所在地. 荒川区町屋3丁目2-1 ■交 通. 千代田線 町屋駅 徒歩5分、京成本線 町屋駅 徒歩6分、都電荒川線 町屋駅前駅 徒歩5分 ■間 取. 1R ■賃 料. 13.5万円 ■管理費. ―円 ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月 ■面 積. 約55,9㎡ ■築年数. 平成2年2月 ■構 造. RC造 ■総戸数. 1戸 ■保 険. 15000円
■■ 町屋駅から徒歩5分のところにあります。買物便利です。トイレ、エアコン完備 洗面台あり■■
物件名 ライオンズプラザ町屋
photo 1 photo 2 コメント
■■ 1R■■ 洗面台あり■■ トイレ■■駅徒歩5分 ■■ ライオンズプラザ町屋ショッピングモール内 ■■ ■■ ■■ ■■ エアコン ■■■■
■■■ 環境について ■■■ ■ ■ 町屋駅徒歩5分 ■■ 買物便利 ■■
■■■ M A P ■■■
[map addr=”東京都荒川区町屋0-0-0″]
※ 不明な点や内覧希望は下記より、お問合せお願いいたします。
***
***内覧希望の方は下記にお名前とメールのご記入お願いします。***■■■ 空状況・内覧希望
■■■ 所在地 荒川区町屋00丁目000-0000
■■■ 物件名 000000000000< 空き状況、内覧希望など、お問い合わせの皆様へ>
物件の内覧を希望の方は、恐れ入りますが、下記よりお願いいたします。 電話でのお問い合わせは「TEL03-3892-1421」になります。
以上になります。メールアドレスをご確認の上、送信ください。電話連絡がご希望の方は、コメントにお電話番号をご記入お願いします。
物件の説明は以上になります。どうもありがとうございました。
➡ホーム画面に戻る -
本日、チラシを折り込みました
本日、折り込みチラシを行いました。
久しぶりのチラシです。
物件の仕入れが不足しているので、強化です。
物件の売却をご検討中の方、是非、ご連絡ください。
当社には、次のようなお客様いますので、ぜひご紹介お願いいたします。
(荒川区、町屋、荒川、東尾久エリア 限定)
●土地・戸建を探しているお客様
20坪程度の土地をさがしています。当社の知り合いの方になります。地元のお客様です。(他の不動産屋さんは、営業がしつこすぎて嫌になっています)
・借地物件で、価格の安い物件をさがしています。立地にはこだわっていません。4人家族です。
・夫婦のお客様です。車庫付きの物件をさがしています。今、賃貸を借りています。道路が広いところが希望です。
・4人家族のお客様です。マンションと戸建て、両方でさがしています。価格が3500万円前後になります。
また、売買についての記事やサイトも掲載していますので、よろしければどうぞ。
※参考記事
物件を高く売るのは難しい
不動産を高く売る方法
当社売買サイト
仲介のポイント、荒川区の売買物件などを掲載しています。
企画情報館・売買サイト
-
従業員、新しく入りました
従業員が新しく入りました。
女性の方になります。
賃貸物件の案内などを行います。