投稿者: kikaku

  • 読売新聞と前川前次官

    読売新聞が、前川前次官が出会い系バーに出入りしているという新聞記事を5/22に掲載した。
     
    この新聞記事にはいろいろと疑問がわいてくる。
    1.出会い系バーに行くことが違法なのか?
    1.新聞に掲載されるほどの事件なのか?
    1.他の官僚は行っていないのか?
    結論からいうと、新聞にのるほどのことではないのだ。
     
    読売新聞に掲載された理由は、前川前次官をおとしめるために政府がかかせたらしい。
    学生のいじめの構図と同じである。
     
    政府が前川前次官に圧力をかけたいのはわかるが、やり方が良くない。
    それに協力する読売新聞はさらに良くない。
    小学生のいじめと同じである。
     
     
    反対に前川前次官が記者会見を開きました。
    出会系バーについても記者会でこたえました。
    内容としては、出会い系バーでは、法に触れるような行為はしていない
    ということでした。
    出会い系バーに行っていたのは、貧困層問題などの調査のためということです。
    その答えに対して、菅官房長官が馬鹿にしたような笑いをしたのが印象にのこっています。
    私も、貧困層の問題の調査などと返答するならば、答えない方が良いのにと思いました。
     
     
    ところが、週刊文春が前川前次官に対する記事を6/1にだしました。
    内容としては、前川前次官の裏付けの内容でした。
    出会い系バーの女性の記事がのっていました。
    前川前次官のおかげで救われたという内容でした。
     
    今後の読売新聞の対応が気になるところです。
    対応の仕方としては、
    ①・出会い系バーの記事は無視する
    ②・前川前次官の新しいスキャンダルを探して掲載する
    ③・出会い系バーの記事は不適切だったと謝罪する
    の3通りだと思います。
     
    私としては③の対応をしてほしいところではあります。
     
    *******************
    残念でしたが、読売新聞の対応は①~③のどれでもありませんでした。
    ④・出会い系バーの記事は、適切だったと言い訳をするでした。
    前次官とはいえ、出会い系バーにいっていたのを読売新聞としては見逃せなかったので、記事として掲載した。でした。
    言い訳を新聞にのせる必要があるのでしょうか?
    今回の読売新聞に対しての批判が相当多かったので、言い訳を掲載したというところでしょう。
    個人のスキャンダルを大手新聞がのせるという重大な過ちというのがわかっていないのでしょう。
    しかも、今回はスキャンダルなのか、スキャンダルではないのかはっきりしないものをスキャンダルだと思わせるような書き方、ミスリーディングさせるような掲載の仕方が問題なのに。
     

  • 賃貸情報です!

    千代田線町屋駅徒歩6分、神保コーポ』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区町屋2丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩6分
    ■間 取. 1K
    ■賃 料. 6万円
    ■管理費. 2,000円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約20㎡
    ■築年数. 昭和63年
    ■構 造.
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.

    (さらに…)

  • 賃貸情報です!

    千代田線町屋駅徒歩9分、マンションエルドール』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区町屋1丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩9分
    ■間 取. 2DK
    ■賃 料. 8万円
    ■管理費. -円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約42㎡
    ■築年数. 昭和63年
    ■構 造. 鉄骨造
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.

    (さらに…)

  • 賃貸物件情報です!

    千代田線町屋駅徒歩10分、サンライズ安部』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区町屋4丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩10分
    ■間 取. 1DK
    ■賃 料. 6.8万円
    ■管理費. -円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約35㎡
    ■築年数. 昭和47年
    ■構 造.
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.

    (さらに…)

  • 駅から徒歩5分の場所に貸店舗あります!

    千代田線町屋駅徒歩5分、ライオンズプラザ町屋(店舗)』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区町屋3丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩5分
    ■間 取. 1R(貸店舗)
    ■賃 料. 13.5万円
    ■管理費. -円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約55.9㎡
    ■築年数.
    ■構 造. 鉄筋コンクリート
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.  3年契約

    (さらに…)

  • 賃貸物件あります!女性限定、駅から徒歩2分!

    千代田線町屋駅徒歩2分、Kアパート』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区荒川6丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩2分
    ■間 取. 1K
    ■賃 料. 4万円
    ■管理費. -円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約18㎡
    ■築年数. 昭和50年
    ■構 造. 木造
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.

    (さらに…)

  • 賃貸物件あります!!

    千代田線町屋駅徒歩5分、高広ビル201』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区町屋3丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩5分
    ■間 取. 1DK
    ■賃 料. 7.5万円
    ■管理費. -円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約35㎡
    ■築年数. 昭和52年
    ■構 造. 鉄骨造
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.

    (さらに…)

  • 借地権の新法と旧法、何がちがうのか、どちらが得か

    先日、借地権、新法の契約がありました。

    一般的に言われている借地権とは旧法の方になります。

    新法と言われる借地権は平成3年にできました。

    新法と旧法の違いは下記になります。

      新法 旧法
    借地期間 木造、鉄骨にかかわらず、   30年 木造など・・・20年
     鉄骨など・・・30年
    更新 木造、鉄骨など同じ期間
     1回目の更新は20年、 2回目以降の更新は10年
    木造など・・・20年
    鉄骨など・・・30年

    となります。

    新法と旧法の借地権の大きな違いは、地主が更新を拒絶できる点にあります。旧法の場合、地主は借地契約の更新を拒絶することができませんでした。

    しかし、新法では、地主は借地権の更新の拒絶ができるようになりました。

    旧法の場合に比べて、新法は、地主に有利になっているといえます。

    では、新法の問題点について次にあげます

    新法の問題点・・・借地期間が30年では短い

     新法の一番の問題点は借地期間が30年間で設定されているところにあります。30年経過したあと、地主が借地権を更新拒絶したとき、地主は建物を買い取らなければいけません。鉄骨造は残存期間30年で計算しますが、それは、減価償却の話であり、税務上の話になります。

     同じ木造でも作り方によって違います。日本で一番古い建物は木造造りの法隆寺です。(^^)

     また、現在の住宅は建築規制が厳しくなり、30年間で価値がゼロになる住宅はほとんどありません。 ところが、新法では、30年間となっています。実際、新法の法律で契約することは殆どありません。

     旧法の借地権の需要は多くありますが、新法の借地権を求める方はいません。これから先、新法の借地権を求める方は減少していくと思います。

    また、 旧法の借地権について、下記に掲載してありますので、参考にしていただければと思います。

    https://kikakukan.biz/post-3585/

    https://kikakukan.biz/post-4061/

  • バラの市

    明日、町屋でバラの市があります。
    毎年、町屋に人が集まります。
    千葉からきている人もいました。
    人気の催し会です。
     
    今年も、バラを買う予定です。
    かなり、毎年買っいるので、少しづつですが、バラが集まりました。
    この会で主催しているバラはいいものらしいです。
    明日は、天気も良いので、賑わうのではないでしょうか。
     
    つづき
    当日は、晴天で行列も出来ていました。
    ベルサイユのバラとコラボもしていました。

    下の写真はオスカルのバラです