タグ: 管理

賃貸管理とは如何にあるべきか。いろいろと問題を発信しています。

  • 賃貸管理業務は頼んだ方が良いのか、自分でした方が良いのか

    賃貸管理は自主管理がよいのか?

    最近では、家賃の賃料が安くなってしまったため、賃貸のオーナー様が自主管理を行うようになりました。
    管理手数料を減らすに努力する時代になってきました。。

    自主管理の問題点

    しかし、時代とは逆に賃貸管理の業務が増えてきています。
    原因は、自主管理をしてみたが、以外に上手くいかない、大変だった等が大きな理由です。
    特に次の項目です。
    ・空室が多くなってきた。
    ・賃料の滞納が増えてきている
    ・住人のクレームの対応が嫌なため

    空室が多くなってきたは、今の賃貸オーナー様がかかえる一番の問題点です。
    賃料を下げれば決まるだろうが、下げたくない。
    リフォームをすれば決まりやすくなるだろうが、お金をかけたくない。
    オーナー様のジレンマが原因です。
    賃貸管理がしっかりしていると空室が少なくなるため、賃料を下げなくても済む。
    大型リフォームも行わなくて済みます。
    管理会社の空室提案も聞けます。

    賃貸オーナー様は、家賃滞納者への催促も以外に時間、費用がかかることがわかってきました。
    住人のクレーム対応も 時間と費用 がかかります。

    それならば、建物管理をお願いした方が良いという結論になる方が増えてきたのです。

    (時間に余裕のあるオーナー様は賃貸管理は自分で行う方が良いと思います。無駄な費用が出て行かないためです。)

    賃貸管理業務の内容

    当社の賃貸住宅の管理業務は下記の通りになります。
    管理手数料は3%または5%、10%になります。
    (3%の場合は、家賃は賃貸人からオーナー様に直接の振込いたします。)

    賃貸の締結業務

    入居者の募集

    入居者の選定

    賃貸借契約の締結

    鍵の引渡

    敷金の授受

    賃貸の更新業務

    賃料の更新・契約条件の改定

    賃貸のトラブル業務

    家賃遅れへの催促(管理手数料5%の場合は随時行います。10%の場合は立替を行います)

    クレーム窓口業務

    緊急時の対応業務

    オプション業務

    建物内の清掃

    屋外の清掃

    除草・植栽

    リフォーム業務

  • 「トーア飛鳥マンション」 賃貸マンション/賃料15万円 空き無し

    賃貸マンション トーア飛鳥山マンション

    ■物件概要

    ■所在地. 北区王子1丁目22ー7
    ■交 通. 都電荒川線 王子駅 徒歩7分
    ■間 取. 4LDK
    ■賃 料. 15万円
    ■管理費. ー円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約78.46㎡
    ■築年数. 昭和55年
    ■構 造. SRC
    ■総戸数. ー戸
    ■保 険. 15000円
    ■photo.

    (さらに…)

  • アパート管理について

    新しいオーナー様と昨日、アパート管理の打合せをしてきました。前物件の管理会社は大手でしたが、その管理会社を断り、当社に管理をまかされました。新しいオーナーさまは現在、入居している方を知らないため、家賃の遅れがないかなど、家賃の心配ごとをかかえています。また、物件の手直しも考えています。雑草の除去をするため、アパートのまわりを土からコンクリートにした方が良いのではないか。玄関前のコンクリート部分にタイルを貼ったほうが良いのではないかと細かいところですが、いろいろとオーナー様は考えていました。
    玄関前のタイル貼りについて、私は大賛成でした。タイルは高級感をだすからです。
    アパートのまわりをコンクリートにすることですが、それについては少し調べてからの方が良いと思います。猫がいなくなると、築年数の古いアパートの場合、ネズミが大量に発生します。最初から猫がまわりにいなければ問題ないのですが・・・・
    また、私の賃貸管理の考え方を意見させていただきました。
    今住んでいる入居者の方が心地よいと思われるようなアパートにした方が良いとアドバイスしました。
    よくいる大家さんで、部屋が空いてから、リフォームに費用をかけることがありますが、できたら、オーナー様は、今住んでいる方のために費用をかけた方がよいのが私の考えです。
    なかなか、難しいことです。
    私はマンションオーナーの立場でもありますが、実行できていない部分はあります。
    新しいオーナー様は、私の話を聞いてくれました。

  • [賃貸マンション]千代田線町屋駅徒歩8分/1R/72000円

    千代田線町屋駅徒歩8分、イイダ隣。事務所可』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区荒川7丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩1分
    ■間 取. 1R
    ■賃 料. 7.2万円
    ■管理費. 6000円(水道代3000円含む)
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約44.13㎡
    ■築年数.
    ■構 造. RC造
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.

    (さらに…)

  • 賃貸マンション 12万円/千代田線町屋駅徒歩10分

    千代田線町屋駅徒歩8分、3、4階メゾネットタイプマンション。』

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区町屋8丁目
    ■交 通. 千代田線町屋駅徒歩10分
    ■間 取. 4LDK
    ■賃 料. 12万円
    ■管理費. -円
    ■礼・敷. 1ケ月/1ケ月
    ■面 積. 約100㎡
    ■築年数. 平成8年
    ■構 造. S造
    ■総戸数.
    ■保 険. 15000円
    ■備 考.

    (さらに…)

  • 賃貸物件のリフォームのコツ

    賃貸物件をかんりしている場合、退出者が出た場合、クロスの張替、掃除をするが一般的だと思いますが、ちょっとしたコツとして枠の塗装があります。
    10年くらいたった場合の物件ですと、窓枠、ドア枠、巾木の塗装を行う方法があります。
    10年くらいたつと、結露、雨などで窓枠が傷んでしまうばあいがあります。カッティングシートでも良いのですが、塗装にすると高級感がでます。
    手間は塗装の方がかかりますが・・・。
    下は塗装後の写真になります。
    最初は傷みがひどかったですが、塗装してみるとまあまあです。

     
    一度試してみてはいかがてしょうか。

  • あらかわバラの市

    あらかわバラの市が今年も開催されました。
    今回もとてもいいバラ苗を購入致しました。管理しているマンションのオーナー様にご連絡をし、そのマンションの花壇に植えさせていただくことにしました。
    ここのバラは質がいいのですくすくと育ちます。京成バラ園などバラ専門店が市で販売するからだと思います。
    ▼購入直後の写真です

     
    ▼数日後の写真です

    大きくなり、きれいな花が咲きました。
    四季咲きバラですと、1年中バラが咲きます。
    ちょっとしたことですが、マンションのイメージが高くなります。
    また、きれいなだけではなく、不特定の人が花壇に腰かけをしない、花壇にゴミなどを捨てにくくすることができます。
    マンションをきれいにすると、空室率が低くなります。

  • エーデルハイムサカイ/千代田線町屋駅徒歩1分

    エーデルハイムサカイ/千代田線町屋駅徒歩1分

    こちらの部屋は現在、空き無しとなっています

    千代田線町屋駅徒歩1分のデザイナーズ。一人暮らしの女性の強い味方』

    ■物件概要

    ■所在地.荒川区荒川7丁目
    ■交 通.千代田線町屋駅徒歩1分
    ■間 取.1K
    ■賃 料.7.6万円
    ■管理費.5000円
    ■礼・敷.1ケ月/1ケ月
    ■面 積.約25.99㎡
    ■築年数.平成17年
    ■構 造.RC
    ■総戸数.19戸
    ■保 険.15000円
    ■備 考. 

    エーデルハイムサカイ

    町屋駅より徒歩1分の”超ハイスペック”物件。

    お部屋は306号室。
    マンション1階にはコンビニ。お酒や日用品、割となんでも揃います。すぐそばにたばこ屋さんもあります。
    お手頃価格のパーキングもございます。

    お買い物もさる事ながらあらゆるジャンルで困る要素が見つかりません。。。笑。
    交通については3路線利用できるほか、都バスなど、アクセス力とても良いです。

    そしてお部屋について。
    シンプルでコンパクトな印象の内装になっていますがクローゼットや洗面の収納力は◎。
    バルコニーも広め。
    普通の一人暮らしも良し、ミニマリストになるのも直好し。

    駅近でコーヒーが冷めない距離の便利な住まい、なんでも”揃う”生活をぜひエンジョイして見ませんか♪  

    担当 S

      ■ P H O T O
     
     


     3LDK   日当たり良い   南バルコニ   エアコン付   キッチン   オートバス   トイレ、風呂別   室内洗濯置場あり   独立洗面   フローリング   バルコニー


     環境について   町屋駅徒歩1分   買物便利 ■

    物件の説明は以上になります。どうもありがとうございました。

  • 設計、デザインの打ち合わせについて

    sketchup&indigorender
    リビングと洋室の工事前のパースです。(sketchup&indigorender)
    お客様へのプレゼンに使用しました。
    kitchen(sketchup&indigorender)
     
     
    livingroom(sketchup&indigorender)
    和室から洋室、リビングに変更プランです。
    柱、窓などはそのまま残す予定でした。
    窓は現況の窓を使用する予定でした。
     
    巾木、ドア枠、窓枠などは使わず、すっきりとさせます。
    ナチュラルシンプルのコンセプトです
    お客様とこのパースをもとに打合せをしました。柱をとってすっきりさせてほしいとのこと。
    築1955年の建物になりますので、即答はできませんでしたが、柱はとることにしました。
     
    下が工事後の写真になります。
    工事中に柱の撤去、真壁から大壁、窓の新規設置に変更しました。
    ナチュラルシンプルのコンセプトはそのままです。
    木の素材を生かしました。
    フローリングは無垢の仕様です。
    和室の天井はそのままなので、60年間の時を感じだせます。
    自然の感じが出せたと思います。
     
    無垢のフローリング(living room)
     
    また、柱などがなくなり、シンプルさが強調されました。
    巾木がないので、すっきりしています。
     
    簡単な方法だと、白の巾木を使用する方法もあります。
    今回は、職人さんの技術を要しました。
    職人さんとの信頼関係がない場合は、白の巾木を使うほうが無難です・・・。
    床と壁のチリがないので、普通の職人さんだとなかなか受けてくれません。
    今回は、施主さんのイメージ通りにできました。