タグ: 不動産

  • ライオンズマンション荒川自然公園 (荒川区売買物件)

    ライオンズマンション荒川自然公園の説明になります。
    本マンションは1988年築で荒川8-12-22に位置します。
    千代田線町屋駅より徒歩18分となっています。
    専有面積は61.50㎡ですが、廊下が少ないため、各部屋は広くなっています。

    管理費、修繕積立金併せて2万円以下となっています。
    オートロックなどの設備もあり、安全です。
    間取は、南西バルコニーで景色はよいです
    眺めの良いバルコニー 内装は現況のままで、リフォーム費用は相談となります。
     

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区荒川8丁目12-22
    ■交 通. 千代田線 町屋駅 徒歩18分
    ■価 格. 3280万円
    ■権 利. 所有権
    ■延床面積. 61.50平米
    ■構造. SRC造
    ■用途地域. 工業地域
    ■管理費. 8,800円
    ■修繕積立金. 1,320円
    ■その他.
    ■備 考. 南向き

     
     南西向きマンションになります。 
     

    ライオンズマンション荒川自然公園

    photo 1

     
     


     3LDK   日当たり良い  トイレ、風呂別   オートバス   ウォシュレット  収納多し   室内洗濯置場   システムキッチン  ワイドバルコニー 
     

      M A P  

    [map addr=”東京都荒川区荒川8-12-22″]


     

    ※ 不明な点や内覧希望は下記より、お問合せお願いいたします。

     

  • 本日、チラシを折り込みました

    本日、折り込みチラシを行いました。
    久しぶりのチラシです。
    物件の仕入れが不足しているので、強化です。
    物件の売却をご検討中の方、是非、ご連絡ください。

     
    当社には、次のようなお客様いますので、ぜひご紹介お願いいたします。
    (荒川区、町屋、荒川、東尾久エリア 限定)
    ●土地・戸建を探しているお客様
    20坪程度の土地をさがしています。当社の知り合いの方になります。地元のお客様です。(他の不動産屋さんは、営業がしつこすぎて嫌になっています)
     
    ・借地物件で、価格の安い物件をさがしています。立地にはこだわっていません。4人家族です。
     
    ・夫婦のお客様です。車庫付きの物件をさがしています。今、賃貸を借りています。道路が広いところが希望です。
     
    ・4人家族のお客様です。マンションと戸建て、両方でさがしています。価格が3500万円前後になります。
     
    また、売買についての記事やサイトも掲載していますので、よろしければどうぞ。
     
    ※参考記事
    物件を高く売るのは難しい
    不動産を高く売る方法
     
    当社売買サイト
    仲介のポイント、荒川区の売買物件などを掲載しています。
    企画情報館・売買サイト
     

  • 契約書の収入印紙

    契約書の収入印紙

    収入印紙 平成32年4月1日迄

    不動産売買に関する収入印紙

    売上代金の収入印紙

    記載された受取金額が 
    5万円未満非課税
    5万円以上100万円以下200円
    100万円を超え200万円以下400円
    200万円を超え300万円以下600円
    300万円を超え500万円以下1千円
    500万円を超え1千万円以下2千円
    1千万円を超え2千万円以下4千円
    2千万円を超え3千万円以下6千円
    3千万円を超え5千万円以下1万円
    5千万円を超え1億円以下2万円
    1億円を超え2億円以下4万円
    2億円を超え3億円以下6万円
    3億円を超え5億円以下10万円
    5億円を超え10億円以下15万円
    10億円を超えるもの20万円
    受取金額の記載のないもの200円

    https://www.nta.go.jp/publication/pamph/inshi/pdf/zeigaku_ichiran.pdf

    (さらに…)
  • 毎日、投稿を続けるには・・・

    このホームページには、不動産・建築の広告をはじめに、関連情報や豆知識、時事ニュースなどの記事を取り上げています。
    しかし、なかなか、毎日投稿するのが難しいものです。
    毎日、投稿するのがなぜ良いかというと、ホームページの量が増えるからです。
     
    良質な記事というのは、なかなか書けませんが、量が増えることにより、量から質への変換が行われると思っているからです。
     
    「量から質への変換」ということば、私の好きなこどばであります。
     
    この言葉をはげみにしたいと思います。

  • アメリカ大統領と不動産価格について

    アメリカ大統領がトランプに決まりました。
    これによってTPPはなくなったと思います。安倍総理はトランプを訪問しましたが、TPPが復活することはないと思います。
     
    トランプが選挙中に言っていたことは、アメリカの景気を良くするということです。
     
    賃金を上げて中流階級を多くする、軍事費を少なくするということです。
     
    1.賃金を上げて中流階級を多くするということは、賃金の安い外国労働者を国から追い出すということです。
    2.軍事費を少なくするということは、戦争を少なくするということです。
    上二つは実行されると思います。
     
    裏返すと、アメリカは、人種差別主義、自国優先主義を行うということです。
     
    選挙中はかなり乱暴な言葉でうったえましたが、人々のこころに届きました。
    危うい感じがします。
    当選後は緩やかな発言にかわりました。
    危うさの見極めは必用です。
     
    ところで、それ以外でトランプが行いそうなこと(対日本)で考えた場合、まずは、ドル安、円高の為替操作ではないかと考えています。
    現在は、円安ドル高となっていて、私の予想とは反対です。
     
    しかし、トランプの考え、日本とアメリカの力関係を考えた場合、今後、円高、ドル安になるのではないかと思います。
     
    その時株価は、下がるのではないかと考えています。
    政府・日銀の株の買い支えがあれば、株価は下がらないと思いますが。
    最近の政府、日銀の発言などを聞いていると、株価の買い支えは行えない、行わないのではないかと思います。
    政府・日銀はインフレにすることをあきらめたような感じがするからです。
     
    株価が下がると金融機関の自己資本比率が下がるため、金融機関の貸し出し厳しくなります。
    いよいよ、不動産バブルの折り返し地点が見えた感じがします。

  • オリンピックについて

    豊洲問題が続く中、カヌー、バレー、水泳競技場の工事中止案が出ています。
    予算案の視点から考えると、工事が中止になる可能性は高いです。
    請負工事の解約です。
     
    工事が解約になると影響が考えられるのが、その周辺の土地相場の下落です。
     
    または、新候補地の土地相場の上昇です。
     
    ただし、小池都知事は情報公開を都政運営の柱にしていますので、今までみたいなインサイダーではなくなります。(新候補地希望案の場所も既に公開しています)
     
    小池都知事になってから、都の問題、不正が次々と明らかになってきます。
    そのことが、不動産市場に与える影響も大きいとおもいます。
    建築業界に与える影響も大きいです。
    ゼネコンの談合疑惑がすでに出ています。談合が立証されるのでしょうか?
    談合が立証された瞬間に株価に影響が出てきます。どのくらい、影響を与えるのか。
    私などでは、談合していた会社の株価はさがると思いますが、市場全体で見た場合の株価はどうなるのかわかりません。
     
    小池都知事の動きを見ながら、市場の予想をしていく必要はありそうです。
     

  • 不動産売買サイトについて

    不動産の売買サイトが充実してきました。
    当社のサイトは、売却、査定についてメインに掲載してあります。
    よろしければ、みてください。

  • 町屋駅中心のマンション市場について

    町屋駅のマンション市場についてレインズを基に調査すると下記の通りになる。
    町屋エリア33件
    荒川エリア34件
    東尾久エリア25件
    となっていた。(28.7/8 調べ)
    価格帯は3LDKで2500万円~4000万円である。
    今年の5月頃までは、町屋エリアの中古市場は3000万円~4000万円付近であったが、そのころに比べると価格帯が低くなっている。
    一昨年前から今年にかけて、中古マンションが高騰していたが、中古マンションの価格が落ちてきたといえる。
     
    町屋の価格相場は3LDKの場合2500万円~3500万円である。
    この価格帯で買えば、後日、売却する時も大けがは少ないといえる。
     
    私は、中古物件を進めているが、一番の要因は、後日売却する時、リスクが低くなるからである。
    バブル時での購入は、借入は簡単であり、高い金額で購入することが出来るが、後日、売却する時のリスクは高くなってしまう。
     
    やはり、適正な価格での購入をおすすすめする。
     

  • 荒川区の売物件募集中!!

    当社は荒川区周辺で、売却物件を募集しています。
    特に、専任媒介契約でも一般媒介契約でも問いませんので、なかなか決まらない物件などありましたら、お気軽にご連絡ください。
    ※当社の場合は他の不動産業さんにも物件情報を流通いたしますが、他の不動産業さんに流してもらいたくない場合は、情報をながしません。