カテゴリー: 荒川区について
荒川区のことについて載せています。荒川区の商店街のことや、区の情勢、おいしい食べ物屋さん、学校、病院、新しくできたお店とか、とにかく色々と掲載しています
-
オーケーストアー、島忠・ホームズ足立小台店
買物のイメージ写真です島忠・ホームズ足立小台店は、舎人ライナー「足立小台」駅から歩いて3分のところにあります。「熊野前」駅の隣の駅になります。1階はホームセンター、2階は島忠家具です。地下1階にはオーケーストア‐があります。1階のオーケーストアは冷凍食品のコスパがいいです。5割引きくらいはあります。車で買い物の方が多いです。買ったものを段ボールに入れてみなさん帰ります。アメリカンみたいです。<map>[map]足立区小台1丁目17−1[/map] -
リサイクル
皆様、花粉症のこの季節いかがお過ごしでしょうか?
Globes standing inside metal trash bin. 3D illustration. 一年でこの時期最もティッシュの消費率が激しい我が家では一日に1箱半~2箱のペースでゴミ箱へと消えて行きます。私の鼻はエコに貢献できそうにありません。。花粉症の症状がない友人を羨みながらこの時期過ごしております。
さて、皆様はリサイクルに興味はありますか?
私は家具や家電を購入するときは必ずと言っていいほどリサイクルショップ、またはフリマのサイトを見てから新品にするか中古にしようか悩むのですが、大体は中古品を買ってしまいます。だって安いんだもの・・・
荒川区にリサイクル屋さんがあるのか調べてみると、なんとリサイクルセンターなるものがあると!こちらはペットボトルなどのリサイクルが中心らしいですが、たまにフリーマーケットなどで小さめ家具の販売を行っているらしい・・・楽しそう・・・例え買う目的のものがなくてもフリーマーケットの雰囲気が好きなので今度の開催日は見に行こう(*´Д`)と、思っていたら明日3月11日に開催されるらしい!!なんというグッドタイミングッ!
どんな掘り出し物があるかわからないから楽しい。興味あったらぜひ行ってみてください。日時
平成30年3月11日(日曜)
午前10時から午後3時まで
※注釈1 一部を除いて雨天決行会場
あらかわリサイクルセンター及び石浜城址公園(南千住三丁目公園)の一部
-
瑤石宮 (韓国料理屋さん)
昨日、韓国料理店に行きました
瑤石宮という名のお店です。
この写真はイメージです。
このお店は荒川区町屋2-8-1にあります。
町屋駅前にあるミスタードーナツの裏側になります。
ベテランの奥様が焼き担当でした。
私は、サムギョプサルと辛ラーメンを注文しました。
香辛料が効いて、大変美味しかったです。
韓国料理は発酵食品がメインで美容にいいと聞きますので、女性の方、オススメですよ。
-
荒川区の待機児童数は・・・
3月、この時期になるとお子様の入園入学、卒園卒業と忙しさピークですね。
子供の成長はとても早いものでついこの前までかわいらしい声で泣いていたと思ったらもうランドセルや制服きて「行ってきまーす」なんて声がします。
そこで毎年保育園の待機児童数が話題になりますが、荒川区の現状はどうなのかお話したいと思います。
30年4月時点の待機児童数はまだ統計がとれていませんが、29年4月時点では以下のようになっています。不承諾者の状況(単位:人、平成29年4月1日現在) 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 計 南千住地域 13 41 26 5 0 1 86 荒川地域 17 25 14 2 0 0 58 町屋地域 15 33 9 6 0 2 65 尾久地域 34 51 12 2 1 0 100 日暮里地域 21 56 28 6 0 0 111 計 100 206 89 21 1 3 420 待機児童の状況(単位:人、平成29年4月1日現在) 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 計 南千住地域 4 23 14 0 0 0 41 荒川地域 6 14 10 0 0 0 30 町屋地域 5 13 4 3 0 0 25 尾久地域 16 20 7 0 0 0 43 日暮里地域 4 24 13 1 0 0 42 計 35 94 48 4 0 0 181 ふむふむ、なるほど。これを多いと思うのか少ないと思うのかは個人差ありますが私個人の勝手な見解から致しますと、「思ったより多いな」です。やはり月齢が低いほど人数も多い・・・一番保育が必要な月齢ほど多い・・・これだけみるとどうにかしろよ東京都としか思わない。
しかし、【都内でシッターを利用する場合、月平均で約三十二万円(一日八時間で二十日間利用)かかるとされる。新制度では、月二十八万円を上限に補助することで、自己負担を月最大四万円程度に抑える。千五百人分の予算を計上し、所得制限は設けない。対象は、ゼロ~二歳児の家庭で、保育所への入所決定まで保護者が仕事をする場合と、一年間の育休を取得した後に子どもが次の四月に保育所などに入るまで利用できる。小池知事は報道陣に「高給取りの家庭でなくてもシッターを雇え、引き続き仕事を行えるようにしたい」と述べた。】との事。
こちらはまだ案の段階らしいのですが、3月中に予算が成立すれば執行されるらしいですね。この制度が使えるようになったらぜひ活用して保活に終止符を打てるようにして頂きたいと思います。保活されているワーキングママ、パパに幸あれ。今年度の待機児童数が一人でも減っていることを願ってやみません。
-
大手の学習塾に事務所を貸そう
当社は荒川区町屋で営業していますが、この地域に大手の学習塾がたくさんできはじめました。
町屋駅前にあるのが、明光義塾、自由塾、日本個別指導、栄光ゼミナール、個別指導アトムなどです。
少子化にもかかわらず、大手の塾が増えています。
SAPIXが有名ですが、そのうち町屋にもできるのではないでしょうか。
これからも当分は増えていくと思います。
塾は駅近く、大通り沿いで、自転車置場があればよいのです。2F、3Fなど、1Fでも関係ないのです。
事務所・店舗で空物件をお持ちの方は、塾に営業をかけてみるのも良いでしょう。 -
バラの市
明日、町屋でバラの市があります。
毎年、町屋に人が集まります。
千葉からきている人もいました。
人気の催し会です。
今年も、バラを買う予定です。
かなり、毎年買っいるので、少しづつですが、バラが集まりました。
この会で主催しているバラはいいものらしいです。
明日は、天気も良いので、賑わうのではないでしょうか。
つづき
当日は、晴天で行列も出来ていました。
ベルサイユのバラとコラボもしていました。下の写真はオスカルのバラです
-
MindHill プリントTシャツのお店
プリントTシャツを行っているお店のご紹介です。
千代田線町屋駅徒歩4分のところにあります
消防署などのTシャツも作成しています。
1枚から、オリジナルTシャツをつくれるのが売りです。
ホームページには面白いブログものせています
詳しくしはこちらからどうぞ
-
小林青果
小林青果
荒川区町屋2-2-17
中華料理店・南中の隣りにある青果店です。
青果の種類が多く、また価格は他店に比べて安価だと思います。
兄弟経営のお店で毎日朝5時くらいに市場に行き、そこで仕入れてくるものをその日のうちに提供するので、とても新鮮です。
-
パリジャンカフェ
パリジャンカフェ 03-3895-8770
[map]荒川区町屋1-4-5[/map] 基本的に年中無休なお店です。
愛想がよく、おしゃべり上手な女性の店長が迎えてくれます。
店長とお話をしていると、とても楽しくなります。常連さんがとても多いお店です。
またウェルカム猫ちゃんがいるので、ネコ好きの人には嬉しいと思います。飲み物、パン、スパゲティーがメニューの中心です。
祭日は飲み物とパンオンリーらしいです。ここで出されるトーストがボリュームがあります。個人的意見ですがコストパフォーマンスがいいと思います。
常連さんには、メニューにはない料理も出してもらえるかも?しれません。