カテゴリー: 荒川区について

荒川区のことについて載せています。荒川区の商店街のことや、区の情勢、おいしい食べ物屋さん、学校、病院、新しくできたお店とか、とにかく色々と掲載しています

  • 「高根の花」のドラマのロケ地になった、熊野前商店街、熊野前ハッピーモール

    荒川区東尾久に熊野前商店街があります。

    熊野前ハッピーモールになります。都電荒川線熊野前駅、日暮里舎人ライナーの熊野前にある商店街にあります。

    最近では、「日本テレビの高根の花」 石原さとみ主演の番組で話題になっていました。でも、野島真司らしくない作品と思ったのはわたしだけでしょうか?

    それ以外にも、テレビでの取材で多く取り扱われています。

    例えば、下の写真は熊野前ハッピーモールの熊まねき堂になります。

    北野たけしの番組でPRされました。

    レンタルスペースとして使われています。商店街は活気があります。一度遊びにいってみてください。

  • 東京女子医科大学(荒川区の病院)について

    荒川区には有名な学校、病院があります。
    首都大学東京(東京都立大学)、開成中学、東京女子医科大学 (通称女子医大・・・荒川区の人は大体そう呼んでいます。)です。

    女子医大は、都電荒川線の宮の前から歩いて5分くらいです。

    最近では、日暮里にも新しく、クリニックを出しました。

    東京女子医科大学は新宿にもあります。

    私は荒川区育ちなので、何かあると女子医大に行きます。荒川区の総合病院だと、東京女子医科大学になるからです。

    他の総合病院となると、文京区にある駒込病院、千駄木にある日本医科大学になります。どちらも、駅からの距離が遠いのが難点です。

    荒川区の住人としては、東京女子医科大学が良いです。私の兄弟も通っています。荒川区の方だと東京女子医科大学が良いと思います。

    まずは、受付ですが、受付を仕切っている人がいます。見た目でわかります。

    意外にやさしいですが、口調がきついので、病気の時は辛いです。

    違う受付の方が良いです。

    やはり、やさしい、受付が良いです。若い受付の方は、大体やさしい。

    病院の印象は受付で決まると思います。

    女子医大は病院として、大きく、中は迷路みたいな感じです。

    大体、総合病院は中がわかりにくくなっています。増築するのが原因です。医療施設、設備室は1回つくると移動できないため、段々とわかりにくくなります。

    この病院の接っしている道路は一方通行なので、車でお見舞いに行く方は注意が必要。

    都電通り沿いを行くと宮の野前駅近くに左折するとこがあります。上をみると東京女子医科大学と小さい旗みたいのがでているのでわかります。

    商店街を進んで行くと左側に病院が見えます。

    駐車場は、さらにまっすぐ進み、左側に左折、uターンする感じです。そして少し真っ直ぐ進むと左側にあります。斜め右側にはコインパーキングがあります。

    1回目は少し迷いますが、難しくはありません。特にわかりにくくはないので、心配する必要はありません。

    残念ながら、2021年には、足立に移転する予定です。

    不動産屋としては、跡地が気になります。

    https://twmu-mce.jp/

  • ゆいの森あらかわ

    荒川2丁目にあるゆいの森あらかわに先日の休み、子供をつれていきました。ゆいのもりあらかわは大きな図書館です。

    1階から4階まであります。こどもたちも夏休みのためか、たくさんいました。エアコンがきいて涼しいです。

    漫画もたくさん置いてあります。子どもだけでなく、大人も読んでいます。

    1階にはファストフードもあり寛げます。

    勉強室もあります。

    下記はゆいの森のアドレスになります

    https://www.yuinomori.city.arakawa.tokyo.jp/viewer/info.html?id=739

    ゆいの森あらかわができることにより、荒川図書館が廃館となりました。

    私が小さい時からあったので、さみしいです。

    ゆいの森あらかわの中にもっと多くの施設があれば働く場所も増え、街づくりにもよかったと思います。

  • 荒川区商店街、夏のイベント

    今日も茹だるような暑さが続いていますね・・

    外の空気が酸素薄い気がします・・うまく息ができないこの感じ・・
    外に5分いるのも辛い(´;ω;`)
    これで絶対痩せるっていうなら1時間は頑張れるけど( *´艸`)♡
    以前からお話していますが、夏のイベントは色々あって楽しいです。
    今回は荒川区の商店街で開催されるイベントのご紹介です!
     
    はい、ドン!

    商店街 7月8月9月実施夏のイベント情報

    更新日:2018年7月27日

    区内の各商店街で夏のイベントを開催します。ぜひ、お越しください。

    商店街夏のイベントについて

    夏のイベント情報一覧
    商店街名 内容 開催日時
    冠新道商興会 夜店市 7月21日(土曜)
    午後5時から午後9時まで
    盆踊り大会 7月22日(日曜)
    午後6時から午後9時まで
    熊野前商店街振興組合
    (はっぴいもーる熊野前)
    ’18熊野前カーニバル 7月28日(土曜)
    ※午後5時30分から午後7時まで
    (台風のため時間が変更となりました)
    南千住仲通り商店会 仲通り納涼祭・ゲーム・コンサート大会 8月4日(土曜)
    午後6時から午後9時まで
    べるぽうと
    汐入商店街振興組合
    納涼祭(盆踊り大会) 8月4日(土曜)5日(日曜)
    午後7時から午後9時まで
    どじょう・金魚つかみ大会 8月19日(日曜)
    午前11時から午後1時まで
    汐入まつり 8月26日(日曜)
    午前10時から午後3時まで
    コツ通り商店会 第42回納涼盆踊り大会 8月25日(土曜)26日(日曜)
    午後6時から午後9時30分まで
    三の輪銀座商店街振興組合
    (ジョイフル三の輪)
    縁日大会 9月8日(土曜)
    午後2時から

    ※注釈1 現在の予定です。最新の情報については随時更新いたします。
    ※注釈2 7月28日(土曜)開催の熊野前カーニバルは台風の影響のため、開催日時が「午後5時30分から7時」までに変更となりました。(当初は午後4時から午後8時30分までの予定)

     
     
    終わってしまったイベントもあるのですがこれから楽しめるイベントも盛りだくさんとなっておりますので、皆様参考にしてください(*’▽’)
    しかしながら、気になるのが19日、汐入商店街が開催する
    『どじょう・金魚つかみ大会』
    どじょうはともかく、金魚?掴んじゃうの?大丈夫?
    金魚愛好家の私としては気になる大会となりました・・・。

  • 隅田川花火大会

    先週の日曜日は

    隅田川の花火大会でした(‘ω’)ノ
    台風の影響で日曜日に順延されたようですが、雨も降らずいい花火大会だったのではないでしょうか🌸
    私は、家で音だけ聞いてました(._.)
    というか、その日まで花火大会があるの知りませんでした・・・
    足立区の花火大会は子供が見に行くと聞いて知っていましたが、隅田川の花火大会の日・・・家の大掃除をしていて疲れ果てているところにバーンバーンと聞こえ、『え?花火?』と思いそれで気付きました
    (‘Д’)
    しかし、かなりの大掃除をした後だったので体が動かず(ちょっと筋肉痛)、あずきバーをかじりながら自宅で音だけ聞いていました。
    皆さんは見に行かれましたか?
    あれ、スカイツリーの上やヘリコプターから見てみたいと思いました。とても綺麗なんだろうなと乙女チックなこと考えていましたところ、部屋にセミが入ってきて我が家は大騒ぎ!!
    ボウルで採ろうとしたり、ビニール袋広げたりして悪戦苦闘しましたが、虫嫌いな一家ですのでどうにもならず100円ショップに虫取り網を買いに行き家の中で蝉取りをして一日が終了しました。
     
    大掃除後に水風呂入り、アイスを食べながら花火の音を聴き、家の中で蝉を捕まえる
     
    7月の終わりに夏を満喫した一日でした(*’▽’)
    まだまだ夏は長いので熱中症に気を付けて夏を満喫してください!!
     

  • 足立の花火大会


     
    今日は、足立の花火大会です。
    毎年、見に行っています。
    場所は、荒川と尾竹橋通りの交差する荒川河川敷付近で行われます。
    昼間、打ち上げ場所を見に行きましたら、ブルーシートがたくさんありました。
     
    かなり、混みます。
    花火をみるのに良い、穴場スポットも色々とあります。
    今年はできるだけ、打ち上げ花火の近くでみたいと思います
     
    [https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0313e00857/]

  • 朝顔市(入谷鬼子母神)・台東区

    鶯谷近く、入谷近くの鬼子母神で毎年朝顔市が行われています。

    荒川区ではなく、台東区のおまつりですが。毎年楽しみにしています。
     
    今年も行ってきました。(昨日で終わりです。)
    今年も朝顔を1つ買いました。
    賑わいあるお祭りでした。
     
     

  • 今週もおわりますね。第19回ホタル観賞の夕べ

    今週、早くも金曜日。

    早く感じた方も、遅く感じた方も皆様お疲れさまでした(‘ω’)ノ
    今週末の荒川区のイベントです( *´艸`)
    どうしても紹介したいイベントがあります。
    こちらはもう参加申し込みの締め切りが終わっているので突発的に『行こう!!』ができないイベントなんですが皆様にぜひ知っていてほしい(*´▽`*)
    それがこちら↓

    • 「第19回ホタル観賞の夕べ」を開催します(申込受付終了)

    「第19回ホタル観賞の夕べ」を開催します(申込受付終了)

    更新日:2018年7月6日

    開催有無の確認

    開催有無については、イベント当日の午後2時から、下記の方法で確認出来ます。

    • 電話による確認

    03-3895-5850(録音されたメッセージが再生されます。)

    • ホームページによる確認

    イベントの主催者である「荒川区ホタルを育てる会」ホームページ(外部サイト)で確認出来ます。

    ホタル観賞の夕べ

    今年も荒川自然公園で、ホタル観賞の夕べを開催します。
    公園に生息するホタルと、特設ドーム内に放たれた2,000匹のホタル。
    その幻想的な輝きをぜひご覧ください。
    ※注釈 当イベントは、事前に申し込まれた方のみが参加できます。なお、当イベントへの申し込みは、すでに終了しています。
    ※注釈 申し込みされた方への抽選結果については、主催者の「荒川区ホタルを育てる会」が返信はがきでご連絡しています。

    開催日時

    平成30年7月6日(金曜)、7日(土曜)
    午後8時から午後9時30分までを予定(小雨決行)

    会場

    区立荒川自然公園
    所在地:荒川区荒川八丁目25番3号

    地図データ ©2018 Google, ZENRIN

    交通手段

    都電荒川線「荒川二丁目」停留場下車すぐ
    ※注釈 駐車場がありませんので、お車での来場はご遠慮ください。

    定員

    各日1,000人(抽選)

    参加費用

    無料

    申込方法(終了)

    当イベントへの申し込みはすでに終了しています。
    往復はがきに必要事項を記入して、以下の宛先にご応募ください。

    1. 参加希望日(第2希望まで)
    2. 代表者(18歳以上)の住所・氏名・電話番号
    3. 参加者全員の氏名・年齢・これまでの参加回数
    4. 返信面に代表者の住所・氏名

    ※注釈1 1枚のはがきで応募できるのは、代表者を含めて5名までです。
    ※注釈2 重複の申し込み及び記入漏れは無効となります。
    ※注釈3 料金不足の場合は受付することができません。
    ※注釈4 抽選結果の連絡は返信はがきで行います。

    宛先

    〒116-0001
    荒川区町屋二丁目11番6号第四峡田小学校内
    荒川区ホタルを育てる会事務局宛て

    申込期限

    平成30年6月15日(金曜)消印有効

    主催

    荒川区ホタルを育てる会

    ボランティアを募集します

    ホタル観賞の夕べにおいて運営等をお手伝いしてくれる方を募集します。
    ※会員も募集しています。

     
     
     
    こちらのイベント毎年この時期に開かれているんですが皆さん知っていましたか?
    私は知っていました( ・´ー・`)ドヤァ
    しかし、参加申し込みは毎年忘れます・・・・
    イベントカレンダーを見たとき(._.)←こうなりました・・
    また今年の申込もできなかった私ですが、蛍の美しさは知っています。
    私の育った場所がド田舎でして、夏になると田んぼのカエルの鳴き声とコオロギの鳴き声などに混ざって外の草むらに蛍が飛んでいます。
    外灯も少なかったのでそれはそれは綺麗に見えました。星空も綺麗に見える地域でしたので夜に花火をした後に散歩しながら夏の大三角形と蛍をよく探したものです。
    その想い出の詰まった蛍が荒川区で見れるなんて素敵(*’▽’)と思いはやウン年・・なんでか毎年忘れる始末。大して思い入れないじゃないかと自分でも感じ始めています(._.)
    来年こそは意気込み今年も開催を横目に涙を流しましょう。
    今まで知らなかったそこのあなた!今年は無理ですが、来年はぜひ申し込みをしてみてください(*’▽’)
    明日が最高のホタル観賞日になりますように・・・

  • 今週末のイベント

    今週は始まりから終わりまで早かった気がします。
    天気は相変わらずですが、明日の荒川区のイベントです( *´艸`)

    あらかわ遊園水辺フェスタを開催します

    更新日:2018年5月21日

    隅田川を背にしたあらかわ遊園で、あらかわ遊園水辺フェスタを開催します。ゆったりとした水辺空間と、にぎやかな遊園地で楽しく過ごしませんか。

    ポスター

    実施概要

    開催日時

    平成30年6月24日(日曜)
    午前10時から午後4時まで ※注釈 雨天決行(雨天の場合、一部中止となるプログラムがあります)

    開催場所

    区立あらかわ遊園(荒川区西尾久6-35-11)
    ※注釈 当日は入園料無料

    イベント内容

    あらかわ遊園水辺フェスタで実施する主なイベントを紹介します。
    事前申込み制のイベントもありますので、ご確認の上ご参加ください。

    それいけ!アンパンマン ショー

    開催時間

    1回目・・・午前11時30分から
    2回目・・・午後2時30分から
    ※注釈 雨天中止(雨天時は握手会を行います)

    場所

    アリスの広場(水上ステージ)

    地元商店及び全国連携自治体による物販・観光PR

    時間

    午前10時から午後4時まで ※注釈 売切れ次第終了

    地元商店

    出店店舗 内容
    あらかわ逸品の会 あらかわ逸品の新商品・新サービスのご紹介
    いずみや カキ氷、赤飯、干物、水産加工品の販売
    天ふじ 天むす、揚げたて天ぷら、酒の販売
    徳栄商事 都電グッズの販売
    山内商店 あんみつ、こんにゃく、ところ天等の販売
    遊園地通り商興会 商店街の名店による商品、野菜の販売

    全国連携自治体

    出店店舗 内容
    茨城県つくば市 つくば栽培黒きくらげ等の販売
    茨城県取手市 煎餅・漬物・和菓子等の販売
    埼玉県草加市 パリポリくんPR活動、草加せんべい販売
    千葉県酒々井町 パンフレットの配布、日本酒やカステラ等の販売
    栃木県市貝町 里山の新鮮野菜の販売、缶バッチガチャガチャ

    パフォーマンスショー

    ゆかいなストリートパフォーマーによるパフォーマンスショー。
    演目等は当日のお楽しみ。会場内でパフォーマンスを行います。

    時間

    午前10時から午後4時まで

    水辺スタンプラリー

    会場内に設置された3つのスタンプを集めると、景品と引換えます。(先着500名限定)

    時間

    午前10時から午後4時まで ※注釈 景品がなくなり次第終了

    あら坊・あらみぃ登場

    みんな大好きあら坊・あらみぃが登場します。
    (各回30分程度)

    時間

    1回目・・・午前10時30分から
    2回目・・・午後3時30分から

    都電パフォーマンスショー

    都電の車内で楽しいパフォーマンスショーを実施します。(マジックショー等)

    運行区間

    荒川遊園地前停留場から三ノ輪橋停留場(往復)

    乗車時間

    1回目・・・午後0時37分 出発
    2回目・・・午後2時2分 出発
    ※注釈1 各回往復50分程度の運行時間
    ※注釈2 途中下車はできません
    ※注釈3 運行状況により、定時発着ができない場合があります

    対象

    小学生及び中学生
    ※注釈 小学3年生以下は保護者の同伴が必要です

    募集人数

    各回14名程度
    ※注釈 申し込み多数の場合は抽選

    申込み方法

    乗車希望回、参加者全員の氏名・年齢、代表者の住所、電話番号を記入し、はがき、ファクス、電子メールのいずれかで下欄「お問合せ・申込み先」へお申込み下さい。
    ※注釈 1回の申込みで2人まで応募できます(保護者同伴の場合は保護者も含む)

    締切り

    6月8日(金曜)必着 受付は終了しました
    ※注釈 当選者にのみ、6月14日(木曜)までに電話でご連絡いたします

    ワークショップ

    ふれあいハウスでワークショップを実施します。

    内容

    ストーンアート(いろいろな形の石に絵や模様を描きます)
    ペットボトル風鈴づくり(ペットボトルで風鈴をつくります)

    場所

    ふれあいハウス2階(受付はふれあいハウス1階)

    参加費

    無料
    ※注釈 材料がなくなり次第、終了させていただきます。
     
    子供たちのアイドル、アンパンマンショーなど行事が盛りだくさんなのでぜひ行って楽しんできてください(^_-)-☆