カテゴリー: 企画・リフォーム参考例

リフォームについての参考例になります。

  • ユニットバス解体

    先日、ユニットバスの解体を行いました。

     
    今回は、古いタイプのユニットバスの解体を紹介します。
    古いタイプのユニットバスなので、配管に銅管がつかわれていました。
    何10年とつかっているうちに錆が生じ、配管が詰まってしまうという現象が現れました。

    ユニットバスの排水管の一部です。
    この配管に穴があき始めていたら、下の改に水漏れがして大変なことになっていました。
    工事期間は3日間かかりました。
    今回は養生とマンションのため、工事時間が9:00-17:00と決められていたため、工事期間に時間がかかりました。
    賃貸物件の工事で入居者とマンション工事のため、どうしても養生には時間がかかります。
     
    下の写真はユニットバスの完成写真になります。

  • 防水工事5

    屋上防水工事のウレタン塗装及びトップコートになります
    鏡のように反射(少し揺れがありますが)しています。

     
    ウレタン防水塗装の完成になります
     
    最初

    ひび割れの状態でしたが、

     
     

  • 防水工事4

    下地処理2
     

     
    シーラー配布を行います、立ち上がり部分のウレタン塗装をおこなっています。
     
     

  • 屋上防水3

    下地処理になります。
    まずは、コーキング処理
     
    ドレーン処理になります。(排水溝)
     
    脱気盤のとりつけになります
     

  • 屋上防水2

    屋上の防水工事の続きです

    バックアップ材を入れたところです
     
    ひび割れのところの補修です

     
     

  • 屋上の防水工事1

    屋上の防水工事について

    だいぶ屋上(陸屋根)が いたんで います。
    コンクリートがボロボロです。
     
    工事前の写真になります。
     
     
    デッキブラシで掃除したところの写真です。
     
     

  • キッチン周りのリフォーム工事

    キッチン周りの壁にキッチンパネルをはるのが一般的ですが、少し味気ないと思います。
    少し費用が出せる場合は、タイルをおすすめしています。
    今回は、キッチンタイルとガラスブロックを組み合わせてみました。
    白色基調になります。
     

  • タイル(ブリック例)

    タイル(ブリック例)

    タイル貼り工事が完成したので、写真を掲載いたしました。

    何かの参考例として使用してもらえれば。

    サイディングの上にブリックタイルを施工しました

    今回のタイルはかなり重いので、施工は難しいです。高いところでの施工は危険なので、やめた方が良いです。

    普通のタイルだと軽いので簡単で、よく施工されています。

  • 外壁タイル(ブリック)の例

    外壁タイル(ブリック)の例

    タイルの外壁工事を行いました。
    タイルは、アドヴァンのメーカーのものを使用しました。
     
     

    ドイツ製のものになります。
    アドヴァンのタイルは他のものも使ったことがありますが、ものが良いと思います。