タグ: 1

  • 消費税増税?!インボイスが問題?

    いよいよ、選挙がはじまりました。

    今回は消費税増税するかしないかが選挙の目玉になっています。

    零細企業、自営業者の方にとって、消費税増税は死活問題ではないでしょうか?

    消費税が8%に上がった時、たくさんの飲食店が店を閉めました。

    個人の方がやられている飲食店さんだと大変らしいです。

    また、今回はインボイス?制度ができるらしいです

    売上高が、1000万円以下の自営業者さん、零細企業さんが今回の税制の対象となりそうです。

    インボイスが原因らしいです。1000万円以下の企業さんは免税店のため、大手企業さんから敬遠されるらしいです。

    あまり、詳しくはわからないですが・・・ネットで調べると情報をたくさんあふれています。

    私たちの生活で大打撃を受けるのが消費税なので、きちんと調べておきたいです

  • ヒステリックに子供を叱る親

    最近、ヒステリックに子供を叱る親を見かけます。

    天気のせい?なのでしょうか??

    習い事に行かないから、叱られる?

    あと片付けしないから、叱られる?

    しかし、ヒステリックに叱ることでは、ないのでしょうか?

    今、共稼ぎの社会となっています。

    大体の奥さまも仕事に出ています。

    そのうえ、家事。

    ストレスが溜まります。

    子供にきつく当たってしまうのも仕方がないのでは?

    すこしでも、家事を簡単にできれば・・・・

    私が考える家事を簡単にする方法(リフォーム設計の視点から)

    毎日やらない家事を決める

    家事は掃除、食事、洗濯がありますが、掃除と洗濯を毎日しないと決めるのが良いのではないでょうか?

    掃除はしない。( しかし、食事するスペースだけは掃除をする)

    そのためには、

    食事に関するスペースとそれ以外のスペースを決める

    掃除は毎日しない。しかし、食事するところだけは、綺麗にしておく。

    虫やカビが発生してしまうから。

    食べかすがあると、虫がすぐに来る。

    食べ物に関するスペース(作るところと食べるところ)は、他のスペースと必ず分ける。

    その部分だけは、掃除しておくこと。

    最近はLDK(リビングダイニングキッチン)表示が多いですが、L・DK(リビングとダイニングキッチン)の方が良いと思います。

    洗濯の量を減らす

    一番良いのはバスタオルの量を減らすこと。できれば、2日間で1枚くらい。

    次に、下着などは仕方ないけど、その他の服の洗濯の回数は減らしたい。できれば2日間に1回くらい取り替えるようにする

    すると、洗濯は週に1回くらいのペースになります

    その代わり、スチームアイロンを活用してみたら?

    除菌、消臭を気にする人はスチームアイロンを活用してみたら?

    スチームアイロンは高温で手軽にしわをなくせるアイロン風のものです。また、スチームアイロンの中には、除菌、消臭効果のあるねのもあります。

    スチームアイロンを購入する際に、除菌、消臭効果ありのものを選ぶと良いと思います。

    高温殺菌は除菌効果としては高いからです。

    下手にカビの生えてる洗濯機で洗濯して、生渇きのままのしわだらけの服を着ていくよりも、スチームアイロンだけで除菌したほうがよほど清潔といえます。

    https://kikakukan.biz/%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e9%bb%92%e3%81%8b%e3%81%b3%e3%81%af%e3%80%81%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%ab%e3%82%ae%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e8%b5%b7/

    家事も仕事も大切なのは、「やらないこと」を決めること

    からだにゆとりをつくれば、ヒステリックになるのをさけれるのではないでしょうか?

    子どもにあたらなくて済むようになります。

    家事も仕事も、やらないことを決めておくことが大切です。

  • 売アパート/荒川6丁目/売却済み

    千代田線・京成本線・都電荒川線、3路線利用できる町屋駅から徒歩6分のところに2世帯の売アパートのお知らせです。オーナーチェンジ物件!

    ■荒川6丁目アパート物件概要

    ■所在地.荒川区荒川6-38
    ■交 通.千代田線 町屋駅 徒歩6分

     

    京成本線 町屋駅 徒歩6分

    都電荒川線 町屋駅 徒歩3分

    ■価 格.募集終わりました
    ■権 利.借地権(旧)
    ■土地面積.63.15㎡
    ■建物面積.1階  41.32㎡

     

    2階  29.75㎡

    合計  71.07㎡

    ■用途地域.第三種高度地区・準防火地区
    ■都市計画.市街化区域
    ■建蔽率.

     

    ■容積率.

    240%

     

    80%

    ■建物構造.木造瓦葺2階建
    ■地代.月額 14,400円

    ■家賃収入.(2019.6.27現在)

    1階  6.5万円

     

    2階   6.6万円

    合計  13.1万円  年間157.2万円

    ■利回り.

    表面利回り   約17.6%

     3路線利用できる町屋駅から徒歩6分のところにあります。駅前から近いので買物便利です。 

    2世帯タイプの売アパート!只今、二世帯満室入居中!!!

    荒川6丁目アパートplan

    photo 1

     

    詳細は後日追って記載致しますのでお楽しみに!

    オーナーチェンジ物件になります。ご不明点などありましたら当店へご連絡してください!きっとお力になれると思います!

    無料相談会随時開催中です!


     二世帯   日当たり良い ■ オーナーチェンジ


     環境について    町屋駅徒歩6分   買物便利 ■

    スーパー、コンビニ近い ■ 浅草までバス一本15分

      M A P  

    [map addr=”東京都荒川区荒川6丁目38㎡”]


    ※ 不明な点や内覧希望は下記より、お問合せお願いいたします。
  • 保険はオプションで決まる

    北海道で地震がおきました。震度6の地震で、北海道全域で停電という事態です。
    最近地震が多いでも書いた通り、本当に地震が多いです。
    https://kikakukan.biz/post-7681
    都下直下地震も心配です。
    原発も怖いです。
    徐々に地球の気温が高くなって来たのも関係があったりして。
    そんなわけで、これからの時代、
    保険に入るのが必須の時代だとつくづく思います。
    ただし、今、事業用の地震保険に入るのは難しいです。ビルなどお持ちの方は、悩んでいるのではないでしょうか?
    あいおい損保ではありません
    外資保険など色々な保険の比較が大切だと思います。
    また、
    保険はオプションで決まる
    これは、私の言葉ですが、色々なオプションの検討も必要です
    地震は関係ない話ですが、氷で屋根が破れたとき、オプションに入っていた人と入っていない人では差がでました。
    オプションに入っているかどうかで金額も違って来ます
    事業用の地震保険探しておきたいと思います。
    本当に心配です。

  • 新国立競技場はどうして高いか? 安くできるのか。その2

    ザハ氏が施工を安くできることを説明しています。

    「当初案活用で低予算に」ザハ氏事務所が動画 https://t.co/qqTy20m445 #nhk_news

    — NHKニュース (@nhk_news) 2015, 8月 26
     
    オリンピックの新国立競技場はどうしてダメだったか
    https://kikakukan.biz/post-3993/