以前、防水工事をした現場に行きました。
雨漏りがしたからです。
クロスがはがれてしまっています。
先々週の大雨は確かにすごかったです。
普通の雨では漏らなかったが、激しいあめのため、穴が開いてしまって、そこから雨漏りがはじまったと思われます。
雨漏りは保険では降りません。雨漏りが降りる保険があれば、賃貸オーナーさんは大勢はいると思うのに・・・
以前、防水工事をした現場に行きました。
雨漏りがしたからです。
クロスがはがれてしまっています。
先々週の大雨は確かにすごかったです。
普通の雨では漏らなかったが、激しいあめのため、穴が開いてしまって、そこから雨漏りがはじまったと思われます。
雨漏りは保険では降りません。雨漏りが降りる保険があれば、賃貸オーナーさんは大勢はいると思うのに・・・
いい部屋を探すポイント
いい部屋とはどのような部屋か
相場よりも家賃の安い部屋
そのためには
家賃設定は
駅からの距離(立地)
間取
構造
築年数
設備
で決めていきます。
たとえば、駅徒歩1分、高層マンションの部屋の場合、家賃は高いのが当たり前。問題は高層マンション、駅徒歩1分の家賃相場よりも高いか安いかである。
地元で部屋をさがすときはわかりますが、知らない土地で探すときは、むずかしいことです。
不動産業者めぐりをすることです。
住みたい町を選んで不動産めぐりをするのが一番良いです。
物件の内容だけでなく、地域や町の内容を知ることができます。
地元の不動産業者を知ることができます。
地元の不動産業者めぐりをしていると、
「ああこれ、ネットでみたことのある物件だあ」と知っている物件を紹介されますが、
ネットでみたことのない物件を紹介されることもあります。
今のネット時代に。
「ネットにでていない物件があるなんて・・・!!」
驚くと思います。
そのような理由で、
不動産めぐりをして、賃貸物件をみつけるお客さんは以外に多いです。
また、地元の不動産業者は管理業者が多いので、退出後の不安を取り除くことができます。
大手不動産業者が管理業者、家主の場合、退出時の借主負担が大きい(例えば家賃の2~3か月分)ですが
地元業者の場合は借主負担が少ないケースが多いです。
でも、実際、
不動産めぐりには時間がかかります。
まずは、物件をネットで調べます。
なんといってもネットです。
スーモ、ホームズ、ヤフーなど色々な賃貸検索サイトがあります。
そして、
物件をさがしていると、同じ物件が色々な不動産業者に掲載されていることに気がつくはずです。
どこの不動産業者に仲介してもらうのがよいのでしょうか?
1.まずは、ネットの更新が多いか、少ないかです。多いほうが良いです。
2.従業員の顔写真をだしているのか、出していないのか。出している方が安心です。
3.宅地建物取引業の不動産免許も確認してみる。
例えば、免許番号が、都知事(3)83899の場合、(3)の数字が多いほど、例えば(4) 、(5)など 多いほど、その業者は長く不動産業をやっているということになります。
4.賃貸専門店の方が情報は多い
当社は下記の業者に管理物件の仲介をお願いしています。
例えば、ソレイユ(御茶ノ水)、アエラス(上野店)、TMC(日暮里店)になります。
支店長、担当者の方とお付き合いさせていただいていますが、みなさま、おすすめできます。
最後に、より確実にいい部屋をさがすには
自分でいい部屋をつくる。
つまり
以外に家賃交渉は成功します。
家賃交渉がだめならは、
違う費用の交渉をしましょう。
私が考えた、家賃交渉の順番です。
①家賃 以外にさがる
②清掃料 清掃費は仲介業者によってかかる場合とかからない場合があるので、交渉の対象になりやすい
③鍵交換代 交換なしで良いばあいがある
④礼金 以外にむずかしい
⑤仲介手数料 以外に下がるが最後まで交渉するのは控えましょう。
以上になります。<いい部屋がみつけられますように>
賃貸の説明でユーチューブに物件を掲載したことがあります。
こちらを参照にしてください。
なかなか、物件を上手に説明できません。
しかし、間違いなく動画がメインになる時代はくると思います。
不動産営業は広告が80%のウェイトをしめしています。
如何に分かりやすい広告をつくるかがポイントなので、動画は最たるものだと思います。
日割り計算表を作成しました。
簡単に賃貸の日割り計算ができます。
例えば、2月1から10日までの家賃(家賃10.5万円)の精算金は37500円になります。
それを下の日割り計算で行いました
[CP_CALCULATED_FIELDS id=”6″]
賃貸物件の内覧前に、下記アンケートにご記入した場合、
賃貸借契約時にかかる仲介手数料を30%割引きいたします
よろしければご利用ください。(物件内覧前に限ります)
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
お問い合わせありがとうございました。■物件概要
■所在地. | 北区王子1丁目22ー7 |
■交 通. | 都電荒川線 王子駅 徒歩7分 |
■間 取. | 4LDK |
■賃 料. | 15万円 |
■管理費. | ー円 |
■礼・敷. | 1ケ月/1ケ月 |
■面 積. | 約78.46㎡ |
■築年数. | 昭和55年 |
■構 造. | SRC |
■総戸数. | ー戸 |
■保 険. | 15000円 |
■photo. |
賃貸物件をリフォームする場合のpointについて
大家さんが賃貸物件をリフォームする場合ですが、費用のかからない順番にならべると、大体、次のようになります。
1.清掃(ハウスクリーニング)
2.クロスの張替
3.枠の塗装
4.床の張替
5.間仕切り
6.水回り等の設備の交換、新設
7.共用部分、外観のリフォーム
リフォームすると効果的なところほど、費用が大きくかかります。
しかし、費用のかかるリフォームは一度行えば10年間は行う必要がありません。
賃貸経営を行うには、修繕計画を立てておくことが必要となります。
修繕計画をたてておけば、周辺物件と比較した家賃相場よりも低い家賃設定にしないですむでしょう。
米田第一の内装工事について
現在、当社の物件賃貸物件の内装工事をはじめました。
コンセプトカラーは白色にしました。
現在、途中ですが、きれいにできています。
建具などの塗装はこまめに行った方が傷みなどがなくなり良いと思います。お客様には進めています。
東京メトロ千代田線北千住駅徒歩10分
■所在地. | 足立区千住中居町14丁目1番 |
■交 通. | 千代田線町屋駅徒歩1分 |
■間 取. | 3LDK |
■賃 料. | 130,000円 |
■管理費. | 3,000円 |
■礼・敷 | 0・0 |
■面 積. | 89㎡ |
■築年数. | S63 |
■構 造. | 鉄骨鉄筋コンクリート造 4階建 |
■総戸数. | 0 |
■保 険. | 指定の火災保険加入 |
■備 考. | 即入居可 |