タグ: 賃貸

  • 賃貸マンション/千代田線町屋駅徒歩3分/2DK/賃料72,000円

    エンゼルハイム 空きあり (2019/4/27現在)

    賃  料間   取交   通
    7.2万円 2DK  千代田線町屋駅徒歩3分

     千代田線町屋駅から徒歩3分の分譲賃貸マンション


    千代田線町屋駅から徒歩3分のところにある2DKの賃貸物件。「エンゼルハイム町屋」です。5階建ての2階部分になります

    ■エンゼルハイム町屋へのお問合せ

    下記よりお問い合わせください

    03-3892-1421

    yoneda@kikakukan.com

    ※詳細、不明なことなどについては、お気軽に問合わせください。
    ※また、空き状況、内覧希望日などについても、ご連絡お待ちしています。

    物件概要

    ■所在地.荒川区荒川6-28-3
    ■交 通.千代田線 町屋駅 徒歩3分京成本線 町屋駅 徒歩6分

    都電荒川線 町屋駅前駅 徒歩6分

    [map]荒川区荒川6-28-3[/map]
    ■間 取.2DK
    ■賃 料.7.2万円
    ■管理費.―円
    ■礼・敷.1ヶ月/1ヶ月 
    ■面 積.約34.17㎡
    ■築年数.1981年築
    ■構 造.SRC
    ■総戸数.1戸
    ■保 険.15000円(2年間)

     千代田線町屋駅から徒歩3分のところにあります。駅近でスーパー、コンビニも近くにありますが、マンションは住宅街にありますので閑静です。

    photo 1

    photo 2

    plan


     2DK   日当たり良い  ユニットバス  広々ダイニング   収納     室内洗濯置場   シューズボックスあり

    エアコン■ ガスコンロ給湯エレベーター都市ガス


     環境について   千代田線町屋駅徒歩3分   買物便利 ■ 

     コンビニ近くにあります   スーパー近くにあります。 ■ 

      M A P  

    千代田線町屋駅徒歩1分の立地。近くには飲食店、スーパーなどあり、便利です

    [map addr=”荒川区荒川6-28-3″  width=”400px”  height=”400px”] [/map]

    ■ 内覧希望等、お気軽にお問い合わせください 

    ■エンゼルハイム町屋へのお問合せ

    下記よりお問い合わせください

    03-3892-1421

    yoneda@kikakukan.com

    ※詳細、不明なことなどについては、お気軽に問合わせください。
    ※また、空き状況、内覧希望日などについても、ご連絡お待ちしています。

  • 家賃遅れの催促

    賃貸事業をやっていると必ず、あたる問題が、家賃滞納!!

    家賃遅れの原因は色々です。

    病気、事故、リストラ等など・・・・。色々な原因があります。

    家賃遅れの人への催促は嫌な仕事です。

    中には、家賃を催促するのが好きな人もいますが。

    弱っている人に対して攻撃するわけですから。

     

    昔は、大家といえば親も同然と言っていましたが、

    今は時代が違います。

    大家さんも大変です。

    銀行ローンの返済もあります。

    生活がかかっています。

    しっかり、家賃催促をしたほうが良いと思います。

    寿司屋に入って、寿司食べて、お金を払わなかったら大変です。

    電気もガスも水道もお金を払わなければ止められてしまいます。

    みなさん生活がかかっているのです。

    当社も家賃を遅れている人に対して、家賃催促をする業務をおこなっています。

    当社の場合は段階的な対応をとって、家賃催促をしています。

     

    ところが、家賃催促事情も変わってきました。

    最近では、保証会社から連絡することが多いですね。

    大家さんの心配は少なくなります。

     

    今は、借りる方が、保証料をだしますが、近いうち、

    大家さんが保証料をだす時代になると思います。

     

    連帯保証人はいらない?

    連帯保証人がいた方が良いと思います

     

    家賃遅れだけを考えると、保証会社で間に合いそうですが、

    連帯保証人がいたほうが良いです。

    しかも、身内の方が良いです。

    身内の連帯保証人に勝るものはありません。

    と私は思います。

     

  • 生活保護受給者の賃貸物件探し

    2019年も早いものでもう2月突入しました。暖かいみそ汁と鍋がますますおいしく感じる季節になりましたね。

    さて本日は生活保護を受給している方の物件探しの現状をお伝えしようと思います。平成30年1月の時点で生活保護受給者は訳211万9千人です。そのうち高齢者世帯が5割を占め、残りの5割が母子家庭だったり、病気等で働けない人たちになるそうです。
    生活保護を申請すると世帯人数に応じての家賃が支給されるので、その金額内で家を探さないといけません。これがなかなか厳しいんです。地域によって金額が違います。
    荒川区の場合、単身世帯53,700円、2人世帯64,000円、3人から5人世帯69,800円になります。
    賃貸物件を探すのも一苦労だと思います。
    しかし、セフティーネットとしては素晴らしいとは思います。

  • 中古一戸建て売買情報/土地面積42.34㎡/建物面積77.66㎡/売買価格1,500万円/ 契約済み

    町屋駅から徒歩5分のところに5Kの賃貸物件です。

    ■物件概要

    ■所在地. 荒川区荒川6-36-9
    ■交 通. 千代田線 町屋駅 徒歩5分
    ■価 格. 5K
    ■権 利. 所有権
    ■土地面積. 42.34㎡
    ■建物面積. 77.66㎡
    ■用途地域. 準工業地域
    ■建蔽率. 80%
    ■容積率. 300%
    ■その他. 引渡 相談
    ■備 考. 東向き

     町屋駅から徒歩5分のところにあります。買物便利です。隣は小さな公園になっており、遮えられる建物が何もないので見通しがよく光が入ってきます。 

    荒川6丁目邸plan

    photo 1
    photo 2
    広い5Kになります。広い土間がありますので、アイデア次第で使い道が広がりますよ。

     5K   日当たり良い  トイレ、風呂別  屋上あり   土間   収納多し   室内洗濯置場 


     環境について   町屋駅徒歩5分   都電荒川線 町屋2丁目駅 徒歩3分 ■■  コンビニやお総菜屋さん、人気の高いラーメン店などが近くにあります

      M A P  

    [map addr=”東京都荒川区荒川6-36-9″]


    ※ 不明な点や内覧希望は下記より、お問合せお願いいたします。
  • 「家は、借りるのと買うのどちらか得か?」論争決着!?

    「家は、借りるのと買うのどちらか得か?」論争決着!?

    昔から「借りるのと買うのどちらが得か」論争があります。

    賃貸物件が得か? 売買物件が得か?

    この論争に今日、決着をつけたいと思います。

    ちょっと、大げさですね・・・

    結論から言うと・・・・

    家は買った方が得です。

    将来、買った家は、売却できるからです。

    住宅ローンは定期預金みたいなものと考えるのが良いです。

    毎月、毎月、家賃を支払っても何も残りません。

    ローンを支払うのは返済になります。ローンを返済していけば残金が減ります。

    家を売却した時、ローンが終わってたらお金が残ります。

    家を購入した時に心配なのは、

    買った金額 >>>>> 売った金額

    極端に値下がりしてしまう場合です。

    でも、心配しなくて大丈夫です。

    こんにちわ
    営業の石井です。
    賃貸VS購入 どちらが得か?
    ズバリ、購入です

    なぜ、購入の方がお得なんですか?

    購入した物件は、いずれ、
    売却することができるからです。

    買ったときよりも、
    高く売れればお得ですね

    そこまでいかなくても、同じような金額、八掛けくらいで、
    売却できれば成功だと思います

    家賃を毎月支払っている方は、ローン返済を比較することをお勧めします

    新築マンション以外ならば、まずは大丈夫です。

    中古物件ならば、ほとんど心配いりません。

    中古物件ならば、買った金額=売った金額のケースが多いです。

    少なくとも私のお客さんで買い替え検討する方が色々といますが、損する方はあまりいません。

    石井

    やどかり方式がおすすめです!!
    私がお客様にすすめている購入方法は、階段式購入方法です。
    まずは、安い家を買うのが良いと思います

    少なくとも、賃貸よりは得します。

    売却した時に、現金が残ります。

    住宅は賃貸か購入かで悩んでいたら、購入をお勧めします

  • 高齢者は賃貸物件が借りれない

    高齢者は部屋を借りれないのか?という新聞のコラムが以前ありました。

    そのコラムの内容では、80歳の元気な方が賃貸物件をさがしたが、入居審査で引っかかってしまったという話であります。

    なぜ、80歳を超えていると部屋は借りにくいのでしょうか?
    ①第一に家賃の心配があります。
    ②部屋で亡くなられてしまう可能性が若い方に比べて高く、そうなった場合の対応が難しいからです。
    しかし、身近に身内の方がいれば、①、②の問題は解決できます。
    身内の方に連帯保証人になってもらえれば、対応してもらえます。

    高齢者の部屋を貸すときに一番ネックなのは火事

    しかし、一番問題なのは、「火災をおこすのではないか」という心配ごとです。
    高齢者だから、火災を起こす心配があるから・・・と大家さんが思うのはもっともです。
    このことについては、身近に身内の方がいても火災だけは、心配です。
    大家さんが心配だから、部屋を貸せないというのは、当然のことであります。

    高齢者対応可の賃貸物件

    高齢化対応可の賃貸物件のポイントは火災に強い物件だと思います。
    高齢者対応の賃貸物件ならば、入居率が高くなると思います。
    火災の原因で多いのは、たばこ、コンロ、ストーブになります。
    タバコは本人の問題ですが、コンロ、ストーブは大家さんの方で解決できる問題です。
    タバコを吸う方は入居不可
    コンロは、IH式
    ストーブは、エアコン
    さらに、火災報知器の設置、不燃材の強化が良いでしょう。
    火災の強い賃貸物件は高齢者だけでなく、他の入居者も借りるでしょう

  • 大家さんの悩みごと 、あんまり内装費にお金をかけたくないです。

    賃貸の空室がでました。

     

    White kitchen with inner garden

    新規に部屋を募集して、新しい入居者をさがさなければいけません。

    その前に、部屋をきれいにしなければいけません。

    クロスなどが痛んでいたら、張替なければいけません。

    ひと昔前ならば、そこまで、きれいにしなくても部屋は決まりましたが、今では、ホテル並みに部屋をきれいにしないと、なかなかきまりません。

    新規の賃貸のお部屋はホテル並みにキレイなところが多いです。

    私が以前お客様を案内したとき、その部屋のお風呂場の鏡に水滴のあとがついていてがっかりしていたお客様がいました。その方は、違う物件を借りました。

    借りる方の目はどんどん肥えてきています。

    それに対応する必要に迫られています。

    大家さんは悩みます。

    費用はあまりかけたくないです。

    上の様な写真のリフォームは中々難しいですね。

     

    内装のポイントをおさえるのが良いでしょう。

    一番良いのは、アットいわせるポイントを持った内装工事。

    アクセントです。

    例えば、リビングの腰壁をタイル張りにするとか、床は床暖房付きの大理石にするとかです。

    照明にこだわる部屋でもよいでしょう。

    借りる方はいろいろな物件をみています。そこで、少し飛び出ていれば借りてくれます。

    家賃が相場よりも少し高くても借りてくれるはずです。

     

    どのような人も安っぽい部屋には住みたくないのです。

    おしゃれな部屋、室環境の良い部屋に住みたいのです。

     

    安ければ借りるのではないと思います。

    いい部屋だから借りるのだと思います。

     

    家賃の値下げ競争に巻き込まれないように心がけていくのが良いと思います

  • 賃貸アパート/1R/賃料1.8万円/風呂なし共同トイレ/女性専用

    慶和荘 空きあり (2019/1/18現在)

    和室

    賃  料 間   取 交   通
    1.8万円  1R   千代田線町屋駅徒歩10分

     女性専用の激安物件です


    町屋駅から徒歩10分のところにある1Rの賃貸物件。「慶和荘」です。3路線利用できる町屋駅から徒歩10分と大変便利な立地になっています。

    ■慶和荘のお問合せ
    下記よりお問い合わせください
    03-3892-1421
    yoneda@kikakukan.com
    ※詳細、不明なことなどについては、お気軽に問合わせください。
    ※また、空き状況、内覧希望日などについても、ご連絡お待ちしています。

    ■慶和荘物件概要

    ■所在地. 荒川区町屋3-29-11
    ■交 通. 千代田線 町屋駅 徒歩10分
    京成本線 町屋駅 徒歩11分
    都電荒川線 町屋駅前駅 徒歩10分
    [map]荒川区町屋3-29-11[/map]
    ■間 取. 1R
    ■賃 料. 1.8万円
    ■管理費. ―円
    ■礼・敷. 無/1ケ月   
    ■面 積. 約10㎡
    ■築年数. 1965年築
    ■構 造.
    ■総戸数. 1戸
    ■保 険. 15000円(2年間)

     町屋駅から徒歩10分のところにあります。近くにはコンビニ、コインランドリーなどがあります。100円ショップ、ガスト、レンタルビデオショップ、ドン・キホーテにも徒歩9分です!浅草へは徒歩5分のバス停より20分で行けます。

    photo 1

    外観です‼

    photo 2
    plan

     1R   日当たり良い  風呂なし  共同トイレ     口コンロ置場あり 


     環境について   町屋駅徒歩10分   
     コンビニ近くにあります   スーパー近くにあります。 ■ コインランドリー近くにあります。 

      M A P  

    町屋駅徒歩10分の立地。スーパー、コンビニ徒歩圏内にあります
    [map addr=”荒川区町屋3-29-11″  width=”400px”  height=”400px”] [/map]

    ■ 内覧希望等、お気軽にお問い合わせください 

    ■慶和荘へのお問合せ
    下記よりお問い合わせください
    03-3892-1421
    yoneda@kikakukan.com
    ※詳細、不明なことなどについては、お気軽に問合わせください。
    ※また、空き状況、内覧希望日などについても、ご連絡お待ちしています。
  • ビジネスホテルと温泉旅館

    賃貸して中々決まらない場合がありますが、値段設定が高いのが原因のほとんどです。
    が、値段が相場でも成約にはならないことがあります。
    その場合は、違う方法が必要となります。
    賃貸物件を早く決める方法は色々ありますが、まずは、リフォームだと思います。リフォームといっても仰々しいのではなく、簡単なもので良いと思います。
    これからの繁忙期は成約になると思いますが、どうしても決まらない場合はリフォームを見直してみてはいかがでしょうか。
    どのような点に気を付けてリフォームすればよいのか?
    他人の入っていたトイレに入るのは嫌ですよね。その感覚は大切だと思います。
    リフォームもその感覚が大切だと思います。
    その感覚の違いが良くわかるのが、

    ビジネスホテルと温泉旅館。

    ビジネスホテルは上手でキレイに感じます。
    温泉旅館は下手で汚く感じるところが多いです。
    どちらも、掃除はしているはずなのですが、違いがあります。
    温泉旅館のフロントはキレイで豪華です。
    しかし部屋の中でその豪華さを感じることは少ないです。なぜかというと、部屋の内装が古びているからです。天井のシミ、障子の破れなどです。壁紙のはがれがそれです。
    和式トイレを洋式トイレにしたやっつけ感も残念です。
    トイレに入るのに抵抗感があります。もちろん、駅のトイレ程ではありませんが・・・。

    ビジネスホテルの中はキレイです。シミなどの汚れなどないです。白で統一されています。清潔感があります。ベットのシーツが白くてきれいです。
    トイレに入るのに抵抗感がありません。
    賃貸物件もビジネスホテル程度のクォリティは目指すべきなのでしょう。
    私も賃貸物件を所有していますが、部屋が成約になるまで時間がかかったことがあります。結局最後はリフォームをして、成約となりました。(清掃はしてあったが、クロスなどの張替はしていなかった。)

    リフォームで効果があるワンポイントリフォーム

    リフォームで効果のある方法とは?
    一番効果があるのが、ドア枠や柱を白く塗装することです。白を強調すると成約率が増えます。白色には清潔感がありますが、他の賃貸物件で枠などが白色の物件は中々ありません。
    今の時代、他とはちょっと違う、というところをみせるリフォーム、ワンポイントあるのが良いと思います。