タグ: 安い

  • 慶和荘、2万円、女性限定賃貸物件

    慶和荘、2万円、女性限定賃貸物件

    東京の物件としては、賃料は2万円と安くなっています。女性限定アパートになります。
    町屋駅から徒歩5分のところにある1Rの賃貸物件です。

    町屋についてはこちらからどうぞ

    慶和荘

    ■物件概要

    ■所在地.荒川区町屋3丁目29
    ■交 通.千代田線 町屋駅 徒歩10分、京成本線 町屋駅 徒10分、都電荒川線 町屋二丁目駅 徒歩8分
    ■間 取.1R
    ■賃 料.2万円
    ■管理費.―円
    ■礼・敷.1ケ月/1ケ月
    ■面 積.約10㎡
    ■築年数.1965/01
    ■構 造.木造
    ■総戸数.1戸
    ■保 険.15000円

     
    他にも賃貸物件あります・・・・・・ 


     町屋駅から徒10分のところにあります。近くにスーパー、コンビニあるので買い物便利です。 
     
     


    賃料2万円物件

     1R   日当たり良い  共同トイレ   風呂なし  フローリングあり  女性限定   公営水道 初期費用カード決済可   


     環境について   町屋駅徒歩10分 スーパーが近くにあります。   買物便利です。 
     

      M A P  



    ***

    ■ 空状況・内覧希望

    ■ 所在地 荒川区町屋3丁目29
    ■ 物件名 慶和荘

     < 空き状況、内覧希望など、お問い合わせの皆様へ>
    物件の内覧を希望の方は、恐れ入りますが、下記よりお願いいたします。 電話でのお問い合わせは「TEL03-3892-1421」になります。
  • adobe creative cloud サブスクリプション 値上げ?

    adobe サブスクリプションが値上げをします? イラストレーター、フォトショップなどのソフトが月々8000円程度で使えます。
    年間契約だと 5000円くらいです。
    確かに安いです。
    私だと、月々12000円、年間契約で月々8000円くらいが適当ではないかと考えています。
    12000円だと年間14万円くらいです。一つのソフトが10万円くらいの価値があると思いますので、5年間で5本のアプリが購入できる計算です。新製品が使えるのだから安いと感じます。
    1/9に通知が来るらしいです。一体、いくら値上げしているのか、興味があります。
     
    それとは別に、オープンソースソフトがあります。
    有名なところでは、
    inkscape・・・イラストレーターみたいなソフト
    gimp・・・photoshopみたいなソフト
    blender・・・3dモデリングソフト
    があります。
    上に上げたソフトはどれも高性能です。
    ただし、操作を覚えるのはどれも難しいです。
    アドビの値上げに不満があれば、乗り換えるのも一つの手だと思います。
     
     
     

  • 本日、チラシを折り込みました

    本日、折り込みチラシを行いました。
    久しぶりのチラシです。
    物件の仕入れが不足しているので、強化です。
    物件の売却をご検討中の方、是非、ご連絡ください。

     
    当社には、次のようなお客様いますので、ぜひご紹介お願いいたします。
    (荒川区、町屋、荒川、東尾久エリア 限定)
    ●土地・戸建を探しているお客様
    20坪程度の土地をさがしています。当社の知り合いの方になります。地元のお客様です。(他の不動産屋さんは、営業がしつこすぎて嫌になっています)
     
    ・借地物件で、価格の安い物件をさがしています。立地にはこだわっていません。4人家族です。
     
    ・夫婦のお客様です。車庫付きの物件をさがしています。今、賃貸を借りています。道路が広いところが希望です。
     
    ・4人家族のお客様です。マンションと戸建て、両方でさがしています。価格が3500万円前後になります。
     
    また、売買についての記事やサイトも掲載していますので、よろしければどうぞ。
     
    ※参考記事
    物件を高く売るのは難しい
    不動産を高く売る方法
     
    当社売買サイト
    仲介のポイント、荒川区の売買物件などを掲載しています。
    企画情報館・売買サイト
     

  • dxfをJWWに変更する方法、JAC Covert

    私は、メインでjwwを使っていていますが、dxfファイルでの文字化けには頭をなやませていました。
     
    文字コードがJWWでは、UTFに対応していないのが原因で、一度エディターでUTFをjisに変換しなければならない。
    ただ、変換すれば、文字化けはなくなるが、対応していないコードがでてしまう。
     
    今回、シェアソフト JAC Covert を使ってみました。
     
    費用は2500円ですが、あまりにも簡単に変換できるので、安いと思いました。
     
    dxfの変換で悩まれている方は一度使ってみたらよいかと思います。
     

  • アメリカ大統領と不動産価格について

    アメリカ大統領がトランプに決まりました。
    これによってTPPはなくなったと思います。安倍総理はトランプを訪問しましたが、TPPが復活することはないと思います。
     
    トランプが選挙中に言っていたことは、アメリカの景気を良くするということです。
     
    賃金を上げて中流階級を多くする、軍事費を少なくするということです。
     
    1.賃金を上げて中流階級を多くするということは、賃金の安い外国労働者を国から追い出すということです。
    2.軍事費を少なくするということは、戦争を少なくするということです。
    上二つは実行されると思います。
     
    裏返すと、アメリカは、人種差別主義、自国優先主義を行うということです。
     
    選挙中はかなり乱暴な言葉でうったえましたが、人々のこころに届きました。
    危うい感じがします。
    当選後は緩やかな発言にかわりました。
    危うさの見極めは必用です。
     
    ところで、それ以外でトランプが行いそうなこと(対日本)で考えた場合、まずは、ドル安、円高の為替操作ではないかと考えています。
    現在は、円安ドル高となっていて、私の予想とは反対です。
     
    しかし、トランプの考え、日本とアメリカの力関係を考えた場合、今後、円高、ドル安になるのではないかと思います。
     
    その時株価は、下がるのではないかと考えています。
    政府・日銀の株の買い支えがあれば、株価は下がらないと思いますが。
    最近の政府、日銀の発言などを聞いていると、株価の買い支えは行えない、行わないのではないかと思います。
    政府・日銀はインフレにすることをあきらめたような感じがするからです。
     
    株価が下がると金融機関の自己資本比率が下がるため、金融機関の貸し出し厳しくなります。
    いよいよ、不動産バブルの折り返し地点が見えた感じがします。

  • 住宅の基本プランニングには費用をかけない?!

    住宅を建てるときに色々と見積もりを比較します。
     
    そして、設計図の比較をします。
     
    ところが、最近は、住宅メーカーの営業が酷いので、お客さんは疲れ果ててしまいます。
     
    営業の押し売りに困ってしまいます。
     
    特に、ハウスメーカーの営業は酷いです。
     
    しかし、それは仕方のないことなのです。
    なぜ、仕方がないのか?
    それは、見積を無料でさせているからです。プランニングも無料でさせているからです。
     
    仕方がない?ので、営業の熱意に負けて契約してしまいます。
     
    しかし、1度契約すると、今度はハウスメーカー主導で物事がすすみます。
    追加工事など、でるものならば、恐ろしい金額の見積がでてきます。
     
    プランについては変更意見を言うどころか、考える時間もありません。
    3回打ち合わせができればいいところです。
     
    しかし、
    いろいろと見積比較して、安いと思って決めたのに、残念な話ですね。
    契約した後も、追加やプランの変更もできるといっていたのに・・・。
    それどころが、担当者が変わってしまいます。
    担当者の熱意に負けて?契約したのに・・・。
     
    こんなことにならないためにも、契約は慎重に行いたいものです。
     
    ★★★★
    できれば、最初のプランニングは住宅設計の基本となるところですから、料金をだしてプランニングしてもらうほうが良いです。
    1プラン(1プラン2~3案)、20万円程度が一つの目安だと思います。
    100万円あれば、5プラン~15プランはラフ案として揃うのではないでしょうか。
     
    あとは、ハウスメーカーなどにそのプランを持っていけば良いのです。
    交渉もしやすいでしょう。
    ハウスメーカーも喜びます。
     
    基本プランなので、ハウスメーカーの特色によって詳細はことなります。しかし、それはハウスメーカーの仕事です。ハウスメーカーの仕様と見積がでてきますので、比較すればよいだけです。
     
    最初、基本プランに費用がかかりますが、全体としては、安く仕上がると思います。
    ハウスメーカーは余分な仕事がないので、見積を安く出すことができます。
     
    ただし、基本プランで良いプランが出ないリスクがあります。
    200万円など、費用がどんどんかさんでくると、大変な話になります。
     
    一生に一度の買い物なので、大きなところでの失敗はないように気をつけたほうが良いです。

  • 中国政府の対策、「株」下落は大丈夫か

    中国の株価が下がったと大騒ぎしていますが、中国はどうなるのでしょうか。
    私は株のことはあまりくわしくないのですが、ニュースなどをもとに推理してみます。
     
    中国の株価が下がったのは、中国政府の予定通りだと思います。
    中国の株式市場はあまり大きくないのでしょうか。
     
    そもそものはじまりは、ギリシア不安による中国株価がさがったことからはじまった
    また、三か月後におなじ問題がでてくる。
     
    中国政府の対応は輸出の強化→人民元切り下げ
    その時は、輸出対策といわれていた。
     
    でも、中国株に影響がでた。
     
    中国政府のことなら、このぐらいのことは、予想しているでしょう。
    中国株の暴落はあまり大きな問題にならないとみているのでしょう。
     
    それよりも、中国の経済対策をとるのが先だと判断したのでしょう。
     
    次の次の冬季オリンピックは中国でおこないます。
    景気対策にはよいタイミングだと思います。
     
    打つ手が大胆で早いです。
     
    おそらく、ギリシア対策も水面下でうごいているでしょう。
     
    中国はギリシア政府を援助したがっています。
     
    今回の中国株の下落はあまり影響がないと思います
     
    1日単位でみると乱高下があるかもしれません。
     
    でも、週単位でみると落ち着くと思います。
     
    心配ならば、早く株を売ればいいと思います。
     
    投資するなら、安い時に買い、しばらくしたら売却です。
     
    ファンド相手の読み合いです。短期決戦ではなかなか勝てないですが、長期だと五分五分です。

  • いい部屋をさがすには、「地元不動産めぐり」か「ネット」か

    いい部屋を探すポイント
    いい部屋とはどのような部屋か
    相場よりも家賃の安い部屋
     
     

    [toc]

    そのためには

    家賃相場を知る

    家賃設定は
    駅からの距離(立地)
    間取
    構造
    築年数
    設備
    で決めていきます。
     
    たとえば、駅徒歩1分、高層マンションの部屋の場合、家賃は高いのが当たり前。問題は高層マンション、駅徒歩1分の家賃相場よりも高いか安いかである。
     
     
    地元で部屋をさがすときはわかりますが、知らない土地で探すときは、むずかしいことです。

    家賃相場を知るには、

    不動産業者めぐりをすることです。
     
     
    住みたい町を選んで不動産めぐりをするのが一番良いです。
    物件の内容だけでなく、地域や町の内容を知ることができます。
    地元の不動産業者を知ることができます。
    地元の不動産業者めぐりをしていると、
     
    「ああこれ、ネットでみたことのある物件だあ」と知っている物件を紹介されますが、
    ネットでみたことのない物件を紹介されることもあります。
     
    今のネット時代に。
    「ネットにでていない物件があるなんて・・・!!」
    驚くと思います。
     
    そのような理由で、
    不動産めぐりをして、賃貸物件をみつけるお客さんは以外に多いです。
     
     
    また、地元の不動産業者は管理業者が多いので、退出後の不安を取り除くことができます。
    大手不動産業者が管理業者、家主の場合、退出時の借主負担が大きい(例えば家賃の2~3か月分)ですが
    地元業者の場合は借主負担が少ないケースが多いです。
     
     
    でも、実際、
    不動産めぐりには時間がかかります。
     

    時間が無い人の場合は、ネットです

    まずは、物件をネットで調べます。
    なんといってもネットです。
    スーモ、ホームズ、ヤフーなど色々な賃貸検索サイトがあります。
    そして、
    物件をさがしていると、同じ物件が色々な不動産業者に掲載されていることに気がつくはずです。
     

    とりあえず、それぞれの不動産業者のホームページをみてみましょう。

    どこの不動産業者に仲介してもらうのがよいのでしょうか?
     
     

    ネットで調べるときのポイントは?

     
    1.まずは、ネットの更新が多いか、少ないかです。多いほうが良いです。
     
    2.従業員の顔写真をだしているのか、出していないのか。出している方が安心です。
     
    3.宅地建物取引業の不動産免許も確認してみる。
    例えば、免許番号が、都知事(3)83899の場合、(3)の数字が多いほど、例えば(4) 、(5)など 多いほど、その業者は長く不動産業をやっているということになります。
     
    4.賃貸専門店の方が情報は多い
    当社は下記の業者に管理物件の仲介をお願いしています。
    例えば、ソレイユ(御茶ノ水)、アエラス(上野店)、TMC(日暮里店)になります。
    支店長、担当者の方とお付き合いさせていただいていますが、みなさま、おすすめできます。
     
    最後に、より確実にいい部屋をさがすには
    自分でいい部屋をつくる。
    つまり

    家賃を交渉して下げてもらうのです。

    以外に家賃交渉は成功します。
     
    家賃交渉がだめならは、
    違う費用の交渉をしましょう。
    私が考えた、家賃交渉の順番です。
    ①家賃 以外にさがる
    ②清掃料 清掃費は仲介業者によってかかる場合とかからない場合があるので、交渉の対象になりやすい
    ③鍵交換代 交換なしで良いばあいがある
    ④礼金 以外にむずかしい
    ⑤仲介手数料 以外に下がるが最後まで交渉するのは控えましょう。
     
    以上になります。<いい部屋がみつけられますように>
     
     

  • 五反田駅について

    先日、長期優良化住宅の講習会に行ってきました。会場は五反田です。
    五反田の駅は当社がある千代田線町屋駅から見ると山手線でちょうど反対の駅になります。五反田についたのが12時半ころでした。どこの飲食店もいっぱいでしたが、飲食店自体が町の割合からすると少ないのではないかと思いました。駅前にあるファミリーレストランの種類では町屋の方が多いと感じます。昼食の単価は一人あたり500円から680円で設定していると思います。500円よりも安い単価設定でしているお店はサラリーマンの大行列です。
    13時を過ぎるとお店は段々と空いていきます。サラリーマンがいなくなると飲食店のお客がいなくなります。サラリーマン街の怖さを感じました。