トイレにタイルを貼りました。
腰壁と床にタイルをはりました。
600角のタイルになります。
600角のタイルはさすがに大きいです。

目地はグレーになります。
キッチンタイルなどタイルについて作品例を中心に掲載しています。タイルのもつ高級感を共有できたらと思います
前回の案を修正したプランになります。
ポイントのがラスブロックの面積を大きくしました。
ポイントを大きくすると分かりやすく、インパクトがでてきます。
リビングからみた、ガラスブロックのプランになります。
前回のものにくらべて、インパクトが違います。
ガラスブロックが強調されています。
下のイラストがレンダリングしたものになります。
満足いただけそうなプランだと思います。
石とガラスの合性は良いですので、タイル、ガラスブロックの組み合わせは良く使います。
また、防犯の問題、室内への採光の問題、プライバシーの問題も一気に解決できました。
来月の初めにエーデルハイムサカイの2階が空きます。
駅徒歩1分の物件になります。
石張りのタイルになります
木の枠で作成していた花壇になります。
この花壇のまわりを変えてほしいとの依頼です
目立つので、体裁の良いものがよいというのが一番強い要望です。
いろいろな案がでましたが、最終的にはタイル仕上げの花壇を作成しました。
下地を作成して、その上にタイルを貼るところです。
下記が完成になります。
庭は近くでみることができますので、材質を感じることができます。
高級感をだすのにタイルは良く、体裁を整えることができます。
ブロックの外壁にタイルを張りました。
ブロック壁が汚かったので、レンガ風のタイルを試してみました。
左側がタイルを張った後、右側が張る前のものです。
全体にタイルを張ってみると、随分と雰囲気が変わりました。
家がとても古いため、レンガ風が良く映えます。
このタイル壁を担当したのは弊社にご協力いただいている職人の方です。とても腕がよい方なので、もしご興味のある方は、弊社にご連絡おまちしております。
タイルの外壁塗装を行いました。
色はブラウンからチョコレートに変更しました。
↓
になりました。
好みはありますが、引き締まった感じがします。
キッチンタイルの例になります。
白の大型タイルとグレーの目地になります。ワンポイントがあります。
白いタイルとグレーの目地になります。大型タイルは高いだけあって、高級感がでます。グレーの目地は施工がむずかしいのですが、きれいにされていました。