投稿者: kikaku

  • 【賃貸・店舗事務】 賃料12万円/約30㎡/ 千代田線町屋駅徒歩1分/ 米田ビル / 「おかげさまでご成約となりました」

    コメント
    「千代田線 町屋駅徒歩1分、駅出入口すぐ隣。
    電気、水道代込み。 エアコン付」
    (さらに…)

  • [エルドオール町屋] 賃料8.5万円

    [エルドオール町屋] 賃料8.5万円

    「1LDK、賃料8.5万円」

    エルドオール外観

    千代田線町屋駅から徒歩8分のところにある賃貸マンション「エルドオール町屋」

    1階は駐車場、駐輪場となっています

    自転車は無料置くことが出来ます

    所在地 荒川区町屋1-33-8
    交  通 千代田線町屋駅徒歩8分
    間  取 1LDK
    賃  料 8.5万円
    管理費 無し
    礼/敷 1ヶ月/1ヶ月
    専有面積 42㎡
    築  年 昭和63年
    構  造 鉄骨造
    総戸数 6戸
    保  険 15000円
    備  考 南向
     

    <コメント>

    南面バルコニーの最上階の3階。

    2DK約40㎡が、賃料8.5万円の設定。町屋周辺でさがしても中々見つからない設定。

    中を見てみると、思っているよりも広いなあと感じると思います

    < M A P >

    物件を実際に見てみたい

    1階には駐輪置場があり、家族の方にはうれしいと思います。

    物件を見学したい方などいましたら、お気軽にお問合せください。

    不明な点等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • 【賃貸】エルドール町屋 現在募集中

    <コメント>

    「振り分けタイプの2DK、賃料8万円」

     
    (さらに…)

  • 【賃貸・アパート】 5.5万円/1K/ 千代田線町屋駅徒歩6分/関口ハイツ(申込中)

    【賃貸・アパート】 5.5万円/1K/ 千代田線町屋駅徒歩6分/関口ハイツ(申込中)

    <物件概要>

    所在地 荒川区町屋1-28-12
    交  通千代田線町屋駅徒歩6分
    間  取1K
    賃  料55,000円
    管理費なし
    礼/敷1ヶ月/1ヶ月
    専有面積約23㎡
    構  造鉄骨造
    総戸数4戸
    保  険20000円
    備  考 
    < P H O T O>
    < M A P >

    特徴
    トイレ風呂別 フローリング エアコン 収納
     

     


  • 賃貸 関口ハイツ 千代田線町屋駅徒歩5分

    賃貸 関口ハイツ 千代田線町屋駅徒歩5分

    所在地:〒116-0001 東京都荒川区町屋1-28-12

    町屋駅徒歩5分、日当たりの良い賃貸アパートです。礼金無し物件ですので、入居費用を安くおさえられます

    <物件概要>

    所在地 : 荒川区町屋1-28-12
    交 通 : 千代田線町屋駅徒歩6分
    賃 料 : 53,000円
    管理費 : 無し
    礼・敷 : 1ヶ月/1ヶ月

    3階なので、日当たりが良く、5.3万円安さでの1DKの広さになります

    1階に大家さんが住んでいて、鍵も1階でかかるようになっているので、大変安心です

    浴室トイレ別で、冷蔵庫、エアコン付の物件です

    ダイニングキッチンと洋室の間にドアがあるので、使いやすいです

    このグレードで5.3万円はお得です

    関口ハイツ 外観の写真

     

    関口ハイツ エントランス、共用部分

    室内写真

    関口ハイツ 玄関、廊下、トイレ

     関口ハイツ キッチン、ダイニング、浴室

    関口ハイツ 洋室とバルコニー

    関口ハイツ 洋室→ダイニング→玄関→外へ

    荒川区、町屋については、こちらからどうぞ

    最後までみてくれてありがとうございました

    内覧希望のかたは、お気軽にお問い合わせください

    こころよりお待ちしています

    関連物件 町屋駅の賃貸物件で、5万円台の物件になります

    坂井荘55000円
    コートユーアイ
  • 可動間仕切り・引戸(ベッドコーナー)

    可動間仕切り・引戸(ベッドコーナー)

     
    吊戸を開けっ放しにしたところです。吊戸なので、レールがありません。ガイドも床にはつ
    けませんでした。床の一体感にこだわっています。

     

    ベットルームの可動間仕切りの例

    1LKのリフォームを行い、ベッドコーナーをもうけたものの写真を掲載しました。
    条件として、ベッドコーナーは普段はオープンな状態である。しかし、お客様が来たときはベッドコーナーを閉じる状態にする。
    オープンな状態を求めていたので、引き戸の高さは2350mmの特注にしました。
    引き戸はレール式です。
     
    引戸の高さを業者に尋ねると、2300mmは難しいと言われました。反りがでてくるため。また、レールの場合納まりが難しいからです。
    (吊戸式にすれば、納まりは簡単になりますが、開け閉めの不安定な感じが出てきてしまうと思います。)
     
    下の写真は高さ、2350mmの引戸です。
    クローズの時の扉、はり、建具の関わりあいがむずかしいです。
     


     

    リビングと洋室の可動間仕切りの例

    可動間仕切りではないのですが、引戸の例になります。
    下図は引戸を開けたところです。

    実際、このリフォームをして住んでいる方は、ほとんど扉を開けて生活しているとのことです。開放感が違うと言っていました。
    レールがない吊戸なので、床の一体感があると言っていました。
     

  • 消費税8%について

    いよいよ、消費税8%になります。
    ここからは、私の想像になります。
    4月は、さすがに消費は”にぶる”と思います。大手メーカー等は値引き(3%値引き、8%値引き)など、”消費税値引き合戦”が始まると思います。しばらくしてから、(4月中から下旬)に政府が消費税を連想させる「値引き広告」をやめさせる。
    個人商店、小規模の商店などは、3%もの値引きはできない(燃料費、材料費などはかなりの値上がりをしているため)ので、値上げをする。
    美容院、スーパー、飲食店など生活に密着するところは、値上げになる。
    全体的には物価が上がった印象をうける。
    2%くらい値上がりしたとの印象を国民が受けたなら、消費税にかかわらず、今後は、物価上昇になっていくと思います。
    デフレに慣れ親しんだ日本人(デフレ世代)がインフレを体験するのかもしれません。