sketchup 2015 64bitを早速、使用しました。
sketchupの画面からダウンロードするだけです。
(さらに…)
sketchup 2015 64bitを早速、使用しました。
sketchupの画面からダウンロードするだけです。
(さらに…)
中古物件を当社はススメています。新築には新築の良さがありますが、当社では、中古物件をおすすめします。
当社の住宅に関する考え方ですが、住宅を購入する方は、なるべく安めに購入できないかと考えています。
住宅ローンで人生が終わらない方が良いのではないかと思います。
できるだけ住宅費用を抑えたほうが良いのではないか、という考えから、中古物件をすすめています。
「購入した家に 一生住む」という考えはやめた方が良いと思います。
「住宅は、一生に一度の買い物」という考えもやめた方が良いと思います。
新築マンション4000万円を35年、金利2%でローン購入した場合、どうなるのか、
①20年間支払った場合、ローン残額はいくらか?
大体・・・・1700万円になります。
では、周辺の築20年のマンションはいくらでしょうか?
(中古マンションの価格を調べてみると、駅に近いほうが高く、遠いほうが安い。シンプルです)
20年後、先ほどのマンションを1700万円で売るならば、売却は可能だと思います。
賃貸に住んでいたのと変わりないことになりますから、失敗ではないと思います。
でも、10年後売却するとしたら、残債が2900万円になります。売却は厳しいです。
長く住んでから売却しないと損をします。
最低でも10年間住んでから売却するのが良いと思います。
住宅ローンに縛られてしまいます。
中古物件の場合は、購入して、すぐ売っても、金額はほとんどかわらないので、住宅ローンに縛られることがありません。
当社が中古物件をすすめる理由がそこにあります。
町屋のバレエ教室、K&S Ballet Spaceについてですが、着実に生徒が増えているそうです。
K&S Ballet Spaceの瀬田先生、川島先生の指導方法がとても良いので、生徒さんたちが増加していくのだと思います。実際賃貸、リフォームを弊社で担当させていただきましたが、両先生方の人柄がとても良く、ここのお教室ならこれからバレエを始めたいを思っている方に自信をもって紹介できると思いました。
スタジオも大変に広く、天井も高いので、本格的なレッスン、リフトなど行うのには、ぴったりなのではないでしょうか。
詳しくはこちらからどうぞ➡http://www.kands-ballet.com/
新築物件と中古物件を比較する前に、新築物件の価格について考えます。
基本的にはその地域で売り出している新築住宅の価格を調べて、その価格に合わせて設定します。
でも、大体の金額は決まっています。
年収400万円の世帯をターゲットにしている新築住宅の価格は
400万円÷12ケ月=33万円・・・1か月分の収入
33万円÷3(衣・食・住からの計算で1/3)=11万円・・・住まいの金額
月11万円の支払ですと、35年ローンで、3600万円台の新築物件の購入計算になります。頭金400万円(頭金約1割)をいれると、3600万円+400万円=4000万円になります。
年収400万円の多い地域では 3600万円台から4000万円の新築物件が多くでる計算になります。
共稼で800万円の多い地域でも、原則はご主人だけの計算でみます。奥様は、子育てがあるため、金融機関は不安定要素でみるからです。
一昔前なら、年功序列で給与が上がっていきましたが、今はリストラなどがあり、サラリーマンの給与は不安定です。サラリーマンの生活はかなり不安定です。実感として感じている方は少ないと思います。
私には、35年の住宅ローンはギャンブルに思えます。
そして、問題なのが生活に行き詰ったときです。
住宅を売却した時にローンの残債が残るのか? お金が余るのか? が問題になります。
yahoo不動産の記事を参考に掲載しておきます。
https://magazine.realestate.yahoo.co.jp/khiraga/20150611-00000001
→中古物件のすすめ3
中古物件のすすめ1←
今、住宅ローンが”あつい”です。
無担保、建蔽、容積オーバーでも、ローンが組める金融機関があります。
今まで、中古住宅、借地物件を買うのに悩まれていた方、今、チャンスが来ました。
不動産購入が熱いです。
私は新築物件よりも中古物件をおすすめしています。詳しくこちらからどうぞ
私は、お客様には中古物件を進めています。
だれにでも勧めているというわけではありません。
例えば、現在、持家に住んでいる場合は、建て直しを勧めます。
しかし、不動産を新たに購入しようとするお客様の場合は、中古物件を勧めています。
最初から、土地付の新築物件を買うお客様には、少し考えた方が良いのではないかとアドバイスします。
新築マンションを買うお客様には、もっと強く、考え直した方が良いのではないかと、アドバイスします。
なぜ、新築はやめた方が良いのか?
新築物件は設備も最新、構造も安心、地震にも安全なのになぜ?
住宅は金融資産だからです。
「不動産」=「金融資産」 との考え方は大体の方はもっていますが、
「住宅と限定した場合」=「金融資産」 との考え方は大体の方にはありません。
新築物件を4000万円で購入した場合、売却時はいくらで売れるか、考えたことがあるのでしょうか?
考えると、新築物件は怖くて買えなくなってしまうのではないでしょうか?
具体的には、後日説明していきたいと思います。
この間、やよえ亭で食事してきました。お刺身定食850円です。
刺身のボリュームがすごいです。コストパフォーマンスはいいと思います。
ほぼ、予約制のお店です。
でも、この店舗は他の店舗とはちょっと違う特徴があります。
ネコちゃんがいるのです。(店の外になりますが)
お店の看板にも猫ちゃんのマークが入っています。
ねこちゃんのボランティアもされているそうです。猫好きの方は、話が合うと思います。
私も猫の糞尿の件で悩んでいます。
早速、相談しました。
まだ試していないのですが、一つ、いいことを教えてもらいました。
ライフのスーパーに猫除けの薬が置いてあるそうです。袋のパッケージに、ネコがギャふんとしたイラストがかいてあるから、すぐにわかるみたいです。一度、ライフに行ってみなければ。
でも、やよい亭のおばちゃんは、ネコのいいことを説明していました。ネコがいるとネズミが出ないとのことです。
最近は、解体が多く、(特に古い家が解体でなくなる)ネズミが居場所を探していろいろなところに出ています。ところが、ネコがウロウロしている家にはネズミがでないみたいです。
ネコはネズミをつかまえるからです。とくにノラちゃん。
古い家に住んでいる人は、ネコを飼うのも一つの案かも知れません。
話はもどりますが、やよえ亭のおばちゃんは、ネコのことについて色々教えてくれます。また知り合いが猫ボランティアをされているらしく、野良猫などの里猫募集もしております。
もしご興味のある方がいらっしゃいましたら、一度やよえ亭に足を運んでみてはいかがですか?
センターまちやに駐輪置場ができます。いろいろと管理組合に提案していた甲斐があります。違法駐輪があまりにもひどすぎました。ようやく、対策に移ってくれて助かりました。
駐輪場の現況案は、2時間までは無料になります。センターまちやのお客様に影響がでることはないと思います。また、二時間過ぎても有料になることだけですので、対して影響はないでしょう。(満車状態になることは予想されます。)