図面の参考例になります
吹き抜け部分にユニットなどを配置案をスケッチアップで作成しました
空間は良いです。
今回はここまでになります。
これから先の作業としては、排管設備を入れ込んみます。
ある程度完成したら、公開します。
タグ: 中古物件&リノベーション
中古物件とリフォームを組み合わせた、住まいの新提案などを掲載しています
-
sketchupリフォームプラン
-
町屋駅中心のマンション市場について
町屋駅のマンション市場についてレインズを基に調査すると下記の通りになる。
町屋エリア33件
荒川エリア34件
東尾久エリア25件
となっていた。(28.7/8 調べ)
価格帯は3LDKで2500万円~4000万円である。
今年の5月頃までは、町屋エリアの中古市場は3000万円~4000万円付近であったが、そのころに比べると価格帯が低くなっている。
一昨年前から今年にかけて、中古マンションが高騰していたが、中古マンションの価格が落ちてきたといえる。
町屋の価格相場は3LDKの場合2500万円~3500万円である。
この価格帯で買えば、後日、売却する時も大けがは少ないといえる。
私は、中古物件を進めているが、一番の要因は、後日売却する時、リスクが低くなるからである。
バブル時での購入は、借入は簡単であり、高い金額で購入することが出来るが、後日、売却する時のリスクは高くなってしまう。
やはり、適正な価格での購入をおすすすめする。
-
中古物件&リノベーション
中古物件&リノベーション
前回、昭和30年のリフォームした物件のオーナー様とお話しました。
オーナー様がDIYを行い、自分の住まいのグレードをあげています。
このオーナー様は、低予算で2世帯住宅を購入することが出来、大変喜んでいます。
2世帯住宅の購入の仕方は次のようになります。
キッチンの写真 リフォーム後の写真です。
1.オーナー様は2世帯住宅をさがすために、昭和30年の物件を購入しました。リフォーム完成
リフォーム前
かにり古いのが伝わると思います。
写真をランダムにのせています
▲上は リフォーム前の写真です。
パン焼き機械の撤去には苦労しました
解体しているところ 解体しているところ。かなり火花がでています浴槽の工事は工夫がいります。
現在の浴室だと狭いユニットしか入らないのです。
しかし、柱などは壊せない。
いろいろ、問題がありますが、やりがいもあります。
下がリフォーム後の写真です。
水回りの設備工事は大変でした。
仕様も注文住宅クラスだと思います。
3.そして、2世帯住宅の完成です。2世帯住宅のポイントは玄関を2か所つくることです。
通常、荒川区で2世帯住宅を購入しようとすると、新築の注文住宅の場合で6000万円前後、中古では物件がありません。
築年数の古い建物を購入し、リノベーション(リフォーム)を行うことで、低予算の住まいを獲得することができました。
また、住まいを購入するときは不動産投資の考え方で資産づくりを行うのが良いのではないでしょうか。