カラオケ大会やピアノで歌うカラオケ教室などを開催しています
練習しているだけあって、高齢者の皆様は、カラオケがうまいです。
また、今度、町屋の商店街でカラオケ大会があります。
日時は10/15(火) 、平日ですね
時間は、15:00~19:00
場所は、センターまちや3階のムーブホールです。
参加費は無料。
参加者は50名までとなっています。
いや~、荒川区はカラオケの街ですね。
また、今度、町屋の商店街でカラオケ大会があります。
日時は10/15(火) 、平日ですね
時間は、15:00~19:00
場所は、センターまちや3階のムーブホールです。
参加費は無料。
参加者は50名までとなっています。
いや~、荒川区はカラオケの街ですね。
駅近!飲み屋街の中にあります!事務所可・店舗可
千代田線町屋駅から徒歩2分のところにある貸店舗事務所です。買物便利なのはもちろんのこと、人通りもとても多い場所になりますので今がチャンスです。めったに出ない貸テナントのお知らせになります。
■所在地. | 荒川区町屋1-2-4 |
■交 通. | 千代田線 町屋駅 徒歩2分 京成線 町屋駅 徒歩3分 都電荒川線 町屋駅前 徒歩2分 |
■面積. | 135.70㎡(41.05坪) |
■賃 料. | 67万円+消費税 |
■保証金. | 10ヶ月(相談可) 3年契約 |
■その他費用. | 2箇所看板料・月額1万円 |
■建物構造. | RC(鉄筋コンクリート) |
■築年数. | 2014年築 |
■階層. | 1階/地上5階建 |
■総戸数. | 5戸 |
■保 険. | 15000円 |
3路線から連なる町屋駅から徒歩3分以内ととても近く、夜になると仕事帰りの人や家族連れで賑わいます。周りにはカラオケ屋さん等の商業施設が立ち並ぶ通りにあります。
この通りのテナントは滅多に出ません。築年数も4年と浅く、内装もとてもきれいです。現在は居酒屋を営業中ですが、3月末にスケルトンに改築致します。
居抜きもなどの相談、保証料の相談などもできますのでお気軽にお電話くださいませ!
5階建ての1階になります。路面に面しているので人目につきやすいですよ!
■■■ 環境について ■■■ ■ ■ 町屋駅徒歩2分 ■■ 買物便利 ■■町屋銀座商店街よりすぐ■■
※ 不明な点や内覧希望は下記より、お問合せお願いいたします。
*** ***内覧希望の方は下記よりお問い合わせお願いします。***
■■■ 所在地 荒川区町屋1-2-4
■■■ 物件名 TKビル1階
MAIL yoneda@kikakukan.com
TEL 03-3892-1421
不動産の売買物件のおしらせです。東京メトロ千代田線町屋駅から徒歩7分のところにある物件になります。
権利関係は借地権です。
土地の広さは101.42㎡(30.67坪)です。
荒川5丁目K邸へのお問合せ
■■東京メトロ千代田線 町屋駅から徒歩7分のところにあるK邸です。■■
下記よりお問い合わせください
03-3892-1421
yoneda@kikakukan.com
※詳細、不明なことなどについては、お気軽に問合わせください。
※また、空き状況、内覧希望日などについても、ご連絡お待ちしています。
■所在地. | 荒川区荒川5丁目 |
■交 通. | 千代田線 町屋駅 徒歩7分 京成線 町屋駅 徒歩 7分 都電荒川線 町屋駅 徒歩 7分 [map addr=”荒川区荒川5-33-2″ width=”200px” height=”200px”] [/map] |
■間 取. | 3階建 |
■権利の 種 類. | 借地権 |
■価格. | 2,980万円 |
■建物. | 平成8年築 居宅 木造3階建て 81.96㎡ |
■地 積. | 101.42㎡ |
■公法上 の規制. | 近隣商業地域 建ぺい率80% 容積率300% 準工業地域 準防火地域 |
■■ 東京メトロ千代田線 町屋駅から徒歩7分のところにあります。
plan
■■ 3階建 ■■ 日当たり良い ■■ ■■ ■■ ■■
■■■ 環境について ■■■ 町屋駅徒歩7分 ■■ 買物便利 ■■
■ ■ コンビニ近くにあります ■■ スーパー近くにあります。 ■■
■ ■町屋駅徒歩7分の立地。近くには商店街、コンビニなどあり、便利です■ ■
[map addr=”荒川区荒川5-33-2″ width=”400px” height=”400px”] [/map]■物件のお問合せ
下記よりお問い合わせください
03-3892-1421
yoneda@kikakukan.com
※詳細、不明なことなどについては、お気軽に問合わせください。
※また、空き状況、内覧希望日などについても、ご連絡お待ちしています。
熊野前ハッピーモールになります。都電荒川線熊野前駅、日暮里舎人ライナーの熊野前にある商店街にあります。
最近では、「日本テレビの高根の花」 石原さとみ主演の番組で話題になっていました。でも、野島真司らしくない作品と思ったのはわたしだけでしょうか?
それ以外にも、テレビでの取材で多く取り扱われています。
例えば、下の写真は熊野前ハッピーモールの熊まねき堂になります。
北野たけしの番組でPRされました。
レンタルスペースとして使われています。商店街は活気があります。一度遊びにいってみてください。
荒川区には有名な学校、病院があります。
首都大学東京(東京都立大学)、開成中学、東京女子医科大学 (通称女子医大・・・荒川区の人は大体そう呼んでいます。)です。
女子医大は、都電荒川線の宮の前から歩いて5分くらいです。
最近では、日暮里にも新しく、クリニックを出しました。
東京女子医科大学は新宿にもあります。
私は荒川区育ちなので、何かあると女子医大に行きます。荒川区の総合病院だと、東京女子医科大学になるからです。
他の総合病院となると、文京区にある駒込病院、千駄木にある日本医科大学になります。どちらも、駅からの距離が遠いのが難点です。
荒川区の住人としては、東京女子医科大学が良いです。私の兄弟も通っています。荒川区の方だと東京女子医科大学が良いと思います。
まずは、受付ですが、受付を仕切っている人がいます。見た目でわかります。
意外にやさしいですが、口調がきついので、病気の時は辛いです。
違う受付の方が良いです。
やはり、やさしい、受付が良いです。若い受付の方は、大体やさしい。
病院の印象は受付で決まると思います。
女子医大は病院として、大きく、中は迷路みたいな感じです。
大体、総合病院は中がわかりにくくなっています。増築するのが原因です。医療施設、設備室は1回つくると移動できないため、段々とわかりにくくなります。
この病院の接っしている道路は一方通行なので、車でお見舞いに行く方は注意が必要。
都電通り沿いを行くと宮の野前駅近くに左折するとこがあります。上をみると東京女子医科大学と小さい旗みたいのがでているのでわかります。
商店街を進んで行くと左側に病院が見えます。
駐車場は、さらにまっすぐ進み、左側に左折、uターンする感じです。そして少し真っ直ぐ進むと左側にあります。斜め右側にはコインパーキングがあります。
1回目は少し迷いますが、難しくはありません。特にわかりにくくはないので、心配する必要はありません。
残念ながら、2021年には、足立に移転する予定です。
不動産屋としては、跡地が気になります。
https://twmu-mce.jp/
用途地域は市街化区域内にあります。
大きく分けると、住居地域、商業地域、工業地域になります。
住居地域を更に分けると、第1種、第2種になります。
第1種は住居のみで店舗はたてられません。
第2種は小さな店舗は建てられます。
工業地域の中にも住居は建てられます。
工場地域の中に、住居を建てるのは済む環境に悪そうな感じがしますが、そうとは限りません。
工業地域でもまわりが住宅ばかりの地域もあります。(ただし、工業専用地域は住宅は建てられません。)
用途地域をみただけではわからなず、現地を調べなければわからないです。
ところで、今、工場、店舗が減り、マンションなどの住居の数が増えてきています。
商店街なども消えて、マンション街などになっています。
工場、スーパーも消えて、マンション街になります。
住まいばかりが増えてきています。
住まいばかり増えても、利益は産まないので、税金は増えません。いずれ町は衰退してしまうでしょう。(住民税はたかがしれています。)
今後の自治体の仕事として、
例えば、大規模マンションを建てる場合、3階フロアーまでは、店舗、工場、作業所を設置するなどの条例を自治体がつくっていかなければならない時代になってきていると思います。
まちづくりが必要な時代に変わってきています。
ネイル&まつげエクステ「マリネス」さんがオープンしました。
店内は白を基調にした大変きれいなお店になっています。
オーナーの高橋先生は、ネイルの講師もやられており、知的な感じのする女性の方です。
店内は、混み合う時があるそうなので、予約してからのお店に行ったほうが良いみたいです。
詳しくはこちらから先生のブログになります。➠http://ameblo.jp/mariness1011/entry-11937607341.html