3000万円台の新築住宅 について
購入プランを考えてみました。
下は、3000万円台の新築住宅のsketchupのイメージ図になります。
...
スケッチアップが、web上でも使用できるようになりました
スケッチアップのファンですが、今回のsketchup 2019は画期的なものになりました。
web上でも使えるのです。
web上の画面になります。
web上でも使えることにより、ipad上で ...
SketchUp 2019が登場しました
スケッチアップ2019が登場いたしました
オープニングの画面です。
コンパクトになりました。
特にplanviewのテンプレートはキレイです。
ところで、今回バージョンア ...
レンダリングについての参考例です
sketchupで作成したものをレンダリングしたものの参考例です。
お客様との打合せ時には、具体的なものを提出とすることはなかなできませんが、業者同士でイメージを確認する際には色々と使えています。
sketchupでプレゼンをしています
お客様のところで内装工事のプレゼン資料を作成しました。下図の上にスケッチアップで仕上げました。これにlayoutで注釈を入れて完成になります。打合せの時の意思疎通がはかれ、勘違いなどを防いでくれます。色についても同時に打合せしていただ ...
スケッチアップの設計図面の書き方(中心線からの)
スケッチアップでの設計図の書き方になります
プラグインはDIBAC、GRIDを使用しました。
この二つのプラグインを組み合わせると,中心線で図面を書くことができます。
スケッチアップは ...